ホーム | 特集 | アチバイア文協創立60周年

アチバイア文協創立60周年

ニッケイ新聞 2012年12月12日付け

創立60周年式典に4百人=新会館、野球場の建設へ

 アチバイア日伯文化体育協会(ACEMBRA、会員数327家族)は2日、同会館で『創立60周年記念式典』を盛大に開催した。会員をはじめ在聖総領事館の福嶌教輝総領事、リカルド・アントニオ同市副市長、故・小野敬男元同市長の息子エミル市議、同市オルトランジャ協会の吉田ネルソン会長ら来賓や、父親が創立会員という映画監督の山崎千津薫さんも姿を見せ、約4百人が出席した。同文協は先月、アチバイア花卉生産者協会(プロフロール、青山明政会長)から約20万平米の地権の50%を譲り受けており、来年から新会館および野球場の建設に向けて動き出す。今後の文化・体育活動のますますの発展に期待を込め、節目の年を祝った。

 礼拝後、先没者に1分間の黙祷を捧げ、全員で日伯両国歌を斉唱した。続いて山田俊文会長が会の設立経緯や文化体育部の活動を紹介し、式典や文協運営にかかる協力者に感謝を述べた。
 福嶌総領事や次期市長のサウロ・ペドローゾ市会議長ら来賓も祝辞を述べ、長年日系社会と共存してきたという農村協会のアルマンド・トリコリ会長の熱のこもった挨拶には、会場から歓声が飛んだ。
 続いて創立会員、85歳以上の高齢会員52人、文協に携わる功労者、歴代会長、来賓、関係団体に表彰が行われた。文協創立時に球場・会館建設用の土地を寄贈した松岡勝芳3兄弟の親族である利夫、美恵子さんも感謝状を受け取り、表彰者を代表して利夫さんが「幾多の困難を乗り越えて毎日のように会館が活用されており嬉しい」と挨拶した。また、リカルド副市長および安部順二連邦下議から山田会長に記念プレートが手渡された。
 最後に、同市副市長で文協第一副会長の乾マリオ氏が閉会の辞を述べ、式典の幕を閉じた。ケーキカット後、辻修平顧問の音頭で乾杯をすると、会員らは懐かしい再会に喜び歓談しながら食事を囲った。
 1952年から会員という高橋雄さん(81、北海道)は「1年1年発展していく感じがある」と語り、元評議員会長の浜口たつおさん(88、和歌山)は「太鼓や日本語学校で非常に若返っている。若い人も熱心で、すごく活発になった」と喜んでいた。

ごあいさつ=アチバイア日伯文化体育協会 会長山田俊文

 当文協は1952年に53名の有志の方々により創立され、今年60周年となります。野球を通じた相互の融和、親睦、子弟の健全なる育成を目的とし、会の名称も他地方の旧来の「日本人会」ではなく斬新な名称「文化協会」と名づけられました。
 会創立の翌年には、松岡御兄弟より所有地の一部を球場のために寄贈頂き、全会員からの寄付により会館の建設が行われました。現在も清流クラブの高齢者から和太鼓、少年野球部等の若者など、多くの会員により活発に利用されています。
 時代の移り変わりと共に子弟への日本語教育、日本文化の継承の必要性が叫ばれるようになり、1999年にはオルトランジャ協会とプロフロール協会の事務所を兼ねた、日本語学校を中核とする「日伯文化センター」が建設されました。
 また、2002年の創立50周年では、水野昌之氏の献身的なご尽力により「アチバイア文協50年史」が発刊されました。2008年の日本人移民百周年には当市役所の絶大なる協賛の下様々な記念行事が行われ、国道フェルナンディアにかかる陸橋が「日本移民百年橋」と名づけられました。
 更に本年は、プロフロール所有地の50%の使用権が認められました。今後の文協に有効に活用いたします。プロフロール協会のご好意に厚くお礼申し上げます。
 今後とも文協発展のために、会員皆様のご協力をお願いすると共に皆様のご健康を祈ります。

野球振興のため文協設立=今も文化・体育を柱に

 1952年、青年らの野球を盛り立てる機運の中から誕生した同文協は、現在も「文化体育活動の強化が文協強化に繋がる」との考えで、アチバイア川筋清流太鼓、野球・ソフトボール部、日本語学校の3つを屋台骨とする。体育部からは国際的な選手も輩出してきた。
 和太鼓は02年10月、和太鼓指導者の小田幸久さんの訪問を受けて発足し、現在5〜30歳までの若者70人が所属する。日本で1年間の研修制度を導入するなど熱心で、様々なイベントの余興で活躍中。
 日本語学校は2000年4月、当時の文協会長・地坂満夫さんの掛け声で設立したもので、現在65人程度の生徒が通う。他地区との交流も盛ん。
 他にもパークゴルフ、ゲートボール、卓球、社交ダンス、ハーモニカ、マージャン、カラオケ、コーラス、折り紙、書道、茶道等の教室が開かれている。

 創立会員の皆さん

 中須忠光、松岡章夫、西村大五、西村大八、山中春吉、横溝林、竹林久一、横山均、高橋勇、関戸巌、横山十五、松岡勝芳、井上一生、横山一夫、西口健一、森脇勝、黒澤光棋、松岡元春、小野茂樹、西志米吉、前田末人、安田拓一朗、矢野登良企、真神藤太、森脇常雄、村垣良行(26人、敬称略)