ホーム | 日系社会ニュース | 5年後に会いましょう!=最後の移民船にっぽん丸=40周年同船者会を開催=約60人が笑顔で集う

5年後に会いましょう!=最後の移民船にっぽん丸=40周年同船者会を開催=約60人が笑顔で集う

ニッケイ新聞 2013年4月5日

 「5年後にまた会いましょう」—。1973年3月27日サントス着の最後の移民船「にっぽん丸」の40周年同船者会が先月30日、熟連クラブ会館であり、ミナス、リオ、南大河各州から家族を含めた約60人が参加した。10、30周年に続き3回目。靴が鳴るのメロディーで歌う「にっぽん丸のうた」の合唱、到着時のブラジルに関するクイズ、余興などで盛り上がった。約30人の同船者らは歓談を通し、ロマンを抱いて太平洋を渡った往時を振り返り懐かしんだ。

 —横浜港大桟橋は、南米移住者を見送る約三〇〇〇の人びとで埋め尽くされていた。「夢の大地が呼ぶ」、「頑張れ○○○○君」などと書かれた大きな幕が潮風にはためき、パタパタと音をたてていたー『母と子でみる ブラジルへ 日本人移民物語』(草の根出版会)の一節だ。

 著者は本紙の藤崎康夫東京支局長。移民の追体験をしたいと船に乗り込み、航行の様子を一項を設けて紹介した同書によれば、南米への移民船は、「にっぽん丸」に乗り込んだ移民は285人。ブラジルが222人、アルゼンチン36人、パラグアイ25人、ボリビア2人だった。この船は世界周遊を兼ねており、100人強の旅行者も同船した。

 出航したのは、同年2月14日。この船を最後に飛行機移民時代へ。変動相場制となり1ドル308円から270円代になった日でもある。日本は高度経済成長の終焉期を迎え、うねるような時代だった。

 「だから戦前の移民とは全然違う。タダでブラジルに行ける、と遊びに来た人も多い。3分の1はすぐ帰ったのでは」と話すのは生駒憲二郎さん(65、三重)。サラリーマンだったが、外国に行きたいという思いは止まなかった。来伯後2年間会社勤めをしたが、28歳で陶芸の世界に。

 同船者全員の記憶にあり、生駒さんが「人生の大失敗」と頭を掻くエピソードがある。

 米国ロスで一時下船が許され乗船者らは観光を楽しんだ。しかし出航時間を過ぎても「二人がまだ帰って来ない」というアナウンスが流れる。

 サンパウロ州サレゾーポリスで花作りをする大塚茂樹さん(64、岐阜)は「30分過ぎたら出航するっていうし、みんな甲板に立って成り行きを見ていたら、向こうから砂煙上げてタクシーが港に向かってくるんですよ」と今でも笑いがこみ上げる様子だ。「英語ができないから行き先を伝えられなくて…帰ったら事業団の人や皆に怒られ始末書まで書かされた。どこに行ってたか?

 それは勘弁して」と頭を抱えた。

 ミナス州ベロオリゾンテ市から、妻の静江さん(58、神奈川)と参加した高根富士雄さん(65、長崎)は旅行記『なんでも見てやろう』(小田実著)に触発され、70年に世界を無銭旅行。すでに兄昭秀さんが移住していたブラジルも訪れた。「(トマト栽培が上手くいっていれば)4千万円もうかっていた」との話に移住を決意。帰国後、横浜国大で学んでいたが、最後の移住船と聞いて退学した。

 「誕生日の2月20日に日付変更線を越え、人生で初めて2回を祝ってもらったのが思い出」と懐かしむ。「大もうけしようと思って来たけど無理。やっぱり悪人にはなれないよ」と破顔一笑。  「25年前に50歳で亡くなった主人のユポ(仮装劇の主役を務めた)が、ワイロと書いた箱持ってね。楽しかった」。赤道祭でも披露したという戸塚マリさん(81、北海道)のフラメンコも注目を集め、傘寿過ぎとは思えない足さばきに拍手が起こった。

 世話人の辻哲三さん(68、兵庫)は「次に繋がるような関係ができたのでは」と盛会ぶりを喜び、閉会時には「またやりたいですが10年後だと…大丈夫かな」と会場を見渡し、笑いを誘った。参加者らは5年後の再会を約し、名残り惜しそうに会場を後にした。