ニッケイ新聞 2013年12月6日
今月23日に80歳を迎える天皇陛下のお誕生日を祝して5日、午前は移民史料館、昼は在聖総領事公邸で祝賀会が開かれた。ブラジル日本文化福祉協会、サンパウロ日伯援護協会、ブラジル日本都道府県人連合会、アリアンサ日伯文化連盟、ブラジル熟年クラブ連合会の5団体が共催した前者の会には約60人、後者には約400人が出席し、今上陛下のご健康と皇室の弥栄を願った。
史料館での祝賀会は両陛下の肖像画の前で行われた。木多喜八郎文協会長の祝辞の後、在聖総領事館の佐野浩明首席領事は「陛下は80歳という高齢を迎えながらも、私を滅して日本国民や世界中の人々の平和について常にお考えになっている。そのお気持ちを受け止め、私も全体のことを考えて生きていく意識を持ちたい」との決意を語り、「日系社会の益々の発展を期待している。日本政府も含め良いチームを組んで共に頑張っていければ」と語った。万歳三唱は県連の園田昭憲会長、乾杯の音頭は援協の菊地義治会長が務めた。
新井知里さん(75、長野)は96年の宮中歌会始に入選し宮中に招かれるなど、過去2回天皇皇后両陛下に謁見。「尊い存在でありながら、そのお気持ちを非常に近しく感じている。80歳を迎えられるということで飛んできた」と笑顔で話し、坊明美さん(78、愛知)も「ご高齢であられながら精力的に活動なさっているのは本当に素晴らしく尊い」と肖像画を見つめた。
総領事公邸での祝賀会に出席したプロミッソン在住の安永忠邦さん(93、二世)は「四大節(四方節、紀元節、天長節、明治節)はお祝いの日として最重要視されてきた」と天皇誕生日の重要さを語った。
ピラチニンガ文化体育協会の酒井清一会長(85、二世)は、4月29日の昭和天皇誕生日には必ず運動会を行った過去を振り返り、「今でもこの時期にいくつかの運動会が開催されるのは当時の名残り。習慣が続いているのは喜ばしいことだが、今上陛下の誕生日の日に行うことも大事かと思う」と語った。
アラサツーバ文協の元山光男会長(84、二世)も「天皇誕生日を祝う行事が今の若者の意識に欠けている。日本の教育にもっと力を入れてほしい」との願いを語った。ミラカツ市の長田栄治さん(90、沖縄)は「天皇崇拝の意識は帰化しても変わらない。皇室のさらなる繁栄、ご健康を心から願う」と祝意を表した。