月: 2015年5月
-
イベント情報
東北・北海道慈善運動会=青年部が会を活性化
グルッポ東北・北海道(北海道と東北6県の県人会青年部)による「第11回慈善運動会」が24日午前9時から、コレジオ・マリスタ・アルキディオセサーノ(Rua Afonso Celso, 840 R
-
今週末の催し
■今週末の催し
土曜日(16日) ブラジル杯囲碁大会、午後1時、同本部(Rua Dr. Fabricio Vampre, 116, Ana Rosa)、日曜日も ◎ 富有柿祭り、午前9時、ピエダーデ文協(
-
イベント情報
映画『人の望みの喜びよ』=14日より3市で公開
杉田真一監督による震災映画『人の望みの喜びよ』(2014年、85分)=9日付本紙詳報=が14日から20日まで、聖、ベロ・オリゾンテ、ポルト・アレグレの3市で上映される。場所・日時は次の通り。【サンパ
-
大耳小耳
大耳小耳
30万レの赤字を計上した希望の家。急な人員整理に迫られたためで、昨年限りの特別事態だったようだ。実は収入も15万レ増えており、ノッタ・フィスカル・パウリスタ(NFP)による寄付が最も大きな割合を占め
-
日系社会ニュース
北米報知=米国日系移民始まりの場所=ベインブリッジ島の日本村跡=1883年に製材所で労働
【北米報知4月30日付】19世紀後半から20世紀前半にベインブリッジ島の製材所に存在した日本村。ノースウエスト各所にあった製材所の中でも特に日本人労働者が早く入ったとされる同所の歴史が、あらためて解
-
日系社会ニュース
希望の家総会=理事長交代で小渡氏就任=福祉登録維持で赤字30万レ
希望の家福祉協会の定期総会が先月末行なわれ、理事長が交代した。あいさつのため4月24日、小渡ニバウド新理事長(58、同)と上村ジャイロ旧理事長(59、二世)、大野孔三副理事長が来社した。新理事長は「
-
日系社会ニュース
援協=元会長が5万レを寄付=「援協の貢献見守りたい」
サンパウロ日伯援護協会第4代会長の原沢和夫さん(91)が8日午後3時、夫人同伴で援協本部会長室を訪れ、菊地義治会長、山下忠男副会長、坂和三郎副会長、前園マルセリーノ武弘事務局次長の出席のもと、5万レ
-
パナマを越えて=本間剛夫
パナマを越えて=本間剛夫=79
エリカ姉妹の処置をめぐって敵対してきた副官とは思えない恩讐を超えた炎々とした声色だった。二人の和解は私にとっても嬉しかった。二人の間に蟠(わだかま)りの種子を蒔いたのは私だったからだ。「そうですな、
-
樹海
歯並びの悪い日本人
遺伝なのか、矯正しないせいか知らないが、日本人には歯並びが悪い人が多いと思う。八重歯を可愛いと感じるほどに無頓着でもある。しかし、白く整然と並んだ歯、あるいは矯正器具を惜しげもなく見せて笑うブラジル
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
11歳少年警官と撃ち合う=盗難車絡みの仲間も14歳
サンパウロ州海岸部のプライア・グランデ市で12日午前4時頃、盗難車に乗った3人組と警官との間で銃撃戦が起き、11歳と14歳の少年2人が身柄を拘束された。もう一人は逃走し、12日午後3時の時点では行方