年: 2015年
-
読者寄稿
日本語教育=カンピーナス 鈴木マリア恵美子
8月26日(水)付のニッケイ新聞「オーリャ!」を興味深く読ませていただきました。「ブラジル人の友人と日本語・葡語の交換授業…互いの母語を教えあう…」とありましたが、「母語は話せても教えられない」とい
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦直轄区=極度の乾燥で非常事態宣言=雨は来週末まで降らないとの予報
19、20日の週末、湿度11%を記録したブラジリア連邦直轄区(DF)では、防災局が非常事態宣言を発令するに至った。 暦の上では春の訪れとなる23日もこの高温低湿度傾向は続き、雨は来週末の10月3、4
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コリンチャンス=灼熱のイタケーラ=ここまで未勝利のサントスに雪辱
20日、サンパウロ市東部アレーナ・コリンチャンスで、ブラジル全国選手権第27節、コリンチャンス対サントスFCが行われ、2―0で勝利したコリンチャンスが首位をキープした。 先週に引き続き、変則的な午前
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロック・イン・リオ=客の入りは連日盛況も=反響としては今ひとつ
18日より、ブラジルを代表するロック・フェスティバル「ロック・イン・リオ」がはじまり、連日のように大観衆を迎えてのショーが行われているが、手ごたえは今ひとつという状態が続いている。 18日付当サイト
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ罷免の動きが活発化=ルーラはクーニャを説得に=PSDBはPMDBを誘惑=最後の頼みの綱は上院か
【既報関連】先週末から今週にかけ、ジウマ大統領(労働者党・PT)の罷免問題で、連邦政府やルーラ前大統領、民主運動党(PMDB)をめぐる動きがかなりあわただしくなり、議会での審議が現実味を帯びそうな様
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ローマ法王キューバ初訪問=首都ハバナでミサを行う=F・カストロ元議長とも会談
19日、キューバを訪問したローマ法王は、ラウール・カストロ議長と面会し、米国との関係改善のための努力の継続やコロンビア政府と革命軍(FARC)との和平の仲介を要請した。法王はハバナ到着直後にこれらを
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
LJ第19弾=証人と接触のEGV役員逮捕=原子力発電所巡る汚職問題で
21日朝、サンパウロ州、リオ州、サンタカタリーナ州でラヴァ・ジャット作戦(LJ)第19弾が敢行され、エンジェヴィクス社(EGV)の共同経営者の一人であるジョゼ・アントゥーネス・ソブリーニョ被告が逮捕
-
ビジネスニュース
ブラジル政府=露国から対空ミサイル購入=8年以内総額5億ドル支出
ブラジル政府は16年に、ロシアから3基の対空ミサイル防衛システム、パーンツィリS1を購入すると、19日付エスタード紙が報じた。 総額5億ドルに及ぶ取引は、ミシェル・テーメル副大統領が16日、モスクワ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏でまた集団殺人=カラピクイバで4人を射殺
大サンパウロ市圏カラピクイバ市で19日未明、ピツァリアで働いていた16~18歳の青年4人が、車で来た4人組に射殺される事件が起きたと20日付伯字紙が報じた。 8月13日に18人が殺され、8月27日に
-
東西南北
東西南北
21日付アゴラ紙によると、同紙取材班がサンパウロ市内15箇所で歩道橋のテストを行ったところ、全く問題がないと判断されたものはたった1箇所しかないことがわかった。この調査は、11日にサンパウロ市南部イ