年: 2015年
-
イベント情報
西原篤一氏に名誉市民章=沖縄県人会で祝賀会も
沖縄ブラジル協会会長の西原篤一さん(70、沖縄)=那覇市在住=が名誉市民章を受章するにあたり、来月1日午後7時からサンパウロ市議会(Viaduto Jacareí, 100 – Bela
-
今週末の催し
■今週末の催し
土曜日(29日) アルジャー花祭り、午前8時半、アフロード展示会場(Av. PL do Brasil, km 4,5, Fazenda Velha, Aruja)、日曜日も ◎ 公演「縁」
-
イベント情報
リ・歩こう友の会=日帰りキャンプを挙行
リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)が9月20日、サンタブランカ市管内のレジャー施設レマンゾ・ド・バーレ(www.remansodovalle.com.br)で日帰りキャンプを挙行する。 同市
-
大耳小耳
大耳小耳
日本の「不登校」児童の割合は、昨年度0・39%で過去最悪となり、中学生では10万人近くが不登校になっている。外国人学校同様フリースクールも義務教育の施設としては認められていない。今こそ学ぶ機会、場所
-
刊行
太平洋戦争の真実に目を向けよ=目良浩一=(3)=未来永劫極めて不利な状況へ=米国人の習性と戦争の後始末
この会の会員は、20世紀の初めに渡米した日本人たちと違って、直接に白人から差別された経験を持ってはいない。むしろ、近年においては、アジア系の人たちの方が高学歴で、高収入であるという人口統計の結果が出
-
日系社会ニュース
メルコスールの将来占う=ボリビア加盟でどうなる=パラグァイ 坂本邦雄
先月17日にブラジリアで開催されたメルコスール(南米南部共同市場)の首脳会議で、ボリビア多民族国(Estado Plurinacional de Bolivia)が正会員国に認められた。 事実、同国
-
宿世(すくせ)の縁=松井太郎
宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(27)
「またむずかしい用語を使って、あんたこそ人を馬鹿にして、日ごろわたしを便利な道具ぐらいにしか考えていないのでしょう。ちゃんと分かっていますからね」「それじゃ、おあいこじゃないか、お前はおれを案山子ぐら
-
オーリャ!
ブラジルの危険を肌身で感じる醍醐味とか
先日、パウリスタ通りのレストランで、20代の中国人交換留学生に出合った。彼の滞在はわずか2週間だが「外に出るな」との言いつけを守り、自由時間はホテルに閉じこもっているとか。 「誰から言われたの?」と
-
樹海
ブラジルで目覚める本能
ブラジル生活に潜む罠は、強盗やスリなどの犯罪だけではない。その一例が、26日付け本紙で報道したような危機管理の甘さから起こる事故だ。リオ市の劇場で、5歳の子が舞台脇の間隙に落下して怪我をした。幸い軽
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
早くも「オスカーにノミネートを」の声も=レジーナ・カゼ主演の話題作
27日より、「今年最高のブラジル映画」との呼び声の高い「ケ・オーラス・エラ・ヴォウタ?(彼女は何時に戻る)」が公開されるが、主演のレジーナ・カゼ(61)に注目が集まっている。 レジーナ・カゼと言えば