男性美容の世界が広がり、かつては男性だけの職場だった理容(理髪)店でも、女性が活躍し始めた。 これまでは男性と女性の髪の毛を切る事だけを仕事としていたダニエレ・アサミ・フチガミさん(24)は、髪の毛を切るだけでは物足りないと思い続けて2年。髭剃りの講習を終えた今年のはじめから、サンパウロ市西部のイタイン・ビビにあるホテルの理容 ...
続きを読む »2015の記事一覧
連邦政府=10省庁の削減など発表=テメルは政局調整役を離脱=連立与党の解消危機の中=気になるPMDBの行方
24日、連邦政府が9月末までに39省庁中、10省を削減し、局長レベルなど約1千人の職員を減らすと発表した。同日は、ミシェル・テメル副大統領(民主運動党・PMDB)が政府の政局調整役(アルチクラソン)を降りることも発表した。25日付伯字紙が報じている。 10省の削減はネルソン・バルボーザ企画相が発表した。どの省庁や役職が削減され ...
続きを読む »サンパウロ州政府=PPPでの公共投資断念=32の事業計画見直しへ=公共交通部門への影響大
ジェラルド・アルキミンサンパウロ州知事(民主社会党・PSDB)は、サンパウロ州内の官民合同プロジェクト(PPP)32件を断念したと25日付エスタード紙が報じた。 32件のプロジェクトの内、六つの裁判所、三つの複合刑務所、違反車両集積場、地下鉄20号線、ABC地区を走る近郊鉄道などの建設と運営などの6プロジェクト(予算総額130 ...
続きを読む »農業融資の貸付に遅れ=価格や生産性に不安生ず
銀行の融資枠縮小などの影響で、農産物価格や生産性の伸びへの不安が生じていると24日付フォーリャ紙が報じた。 大豆の作付け目前なのに銀行審査が厳しくて融資の目処がたたない、金利引き上げで負担増などの理由で、種や肥料が買えず、畑の準備も出来ない農家は全国にいる。 手持ち資金が底をついた農家が頼りにするのは公的銀行や民間銀行の農業融 ...
続きを読む »正規雇用が15万余人減=累積では50万人に迫る
労働省が21日、7月は正規雇用者の総数が15万7900人減り、4カ月連続の雇用者数減となったと発表したと22日付伯字紙が報じた。 雇用が最も減ったのは工業の6万4300人で、同業界の雇用者総数は前月末比0・8%減った。その他の業種もサービス業で5万8千人、商業3万で4600人、建設業で2万2千人の雇用が減ったが、農牧業は2万4 ...
続きを読む »第18LJ作戦=Gホフマン元官房長官関与か=証拠書類STFに送付
パラナ州連邦地裁は25日、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)の調査で得た情報で、グレイジー・ホフマン上議(労働者党・PT)が詐欺、汚職や公金横領によって不当に利益を受けてきた証拠となると思われる文書を連邦最高裁判所(STF)に送ったと25日付G1サイトが報じた。 同上議の名前は連邦検察庁が最高裁に提出したリストにも含まれており、予算 ...
続きを読む »東西南北
23日夕方、サンパウロ市南部のインテルラゴス・サーキットで、21歳の青年が会社員ラウリンド・ピニェイロさん(63)を車ではねて死亡させる事件が起きた。この青年はこの日、同サーキットで行われていたローライダーの車のイベントを見に来ており、イベントが終わる頃、猛スピードで自分の車を走らせはじめたが、その際に歩道に入り込み、ランニン ...
続きを読む »土佐祭り=高知県人会青年部が大活躍=5万人が来場し大盛況に=感動のいちむじんライブも
「みんなの笑顔を見たくって」―『第4回土佐祭り』が高知県人会青年部(武田アウグスト部長)の主催で、22、23日にサンパウロ市のアグア・ブランカ公園で行われた。両日とも晴天に恵まれ、来場者は昨年の3万人を大きく上回る5万人と大盛況だった。特設ステージには高知県観光特使のクラシックギターデュオ「いちむじん」の2人が登場。同時開催の ...
続きを読む »在日日系社会の教育意識=エスコーラ・フジの場合=(4)=外国籍だと義務教育の対象外=高校は入っても難しい大学
フクヤマ校長は「ここをレフージオ(避難所)と思っている親もいるかもしれないが、〃学ぶ場所〃」と断言する。 現在の日本の法律では外国籍の子は義務教育の対象外となっており、また、「一条校」(学校教育法の第一条に掲げられた教育施設。外国人学校は該当しない)が提供する教育以外は義務教育と認められていない。 つまり、外国籍の子が公立小中 ...
続きを読む »藤間勘十郎公演=リオ市劇場で女児が転落=日本人客「無責任」と非難
リオデジャネイロ市シダーデ・ダス・アルテス劇場で22日夜、藤間勘十郎の外交120周年記念公演を家族で見に行った5歳の女児が、終演直後に舞台付近の間隙に転落する事故が起きた。オ・グローボ紙が報じた。 エミリオ・カリル劇場長によれば、女児は舞台と階段状のアクセス路にあった隙間に転落した。事前に従業員から、その場所に児童を近づかせな ...
続きを読む »