年: 2015年
-
イベント情報
「家族皆で楽しんで」=ピニャールびわ祭り
びわが食べごろを迎える来月、サンミゲル・アルカンジョ市のコロニア・ピニャール文化体育協会(徳久俊行会長)が同会館(Rodovia SP-250, km 162)で「第3回びわ祭り」を開く。 開催は5
-
大耳小耳
大耳小耳
ブラジルに暮らして1カ月半、強く実感したのは時間感覚の違い。大都会サンパウロでも街中に時計がほとんどないし、地下鉄の駆け込み乗車も少ない。ある程度満席になると、皆目の前で発車する電車を悠々と見送り、
-
日系社会ニュース
淑徳大学研修団が来伯=「国の違いを体感したい」
「淑徳大学第30回ブラジル研修」が8月6日から始まった。同大学から研修学生7人が来伯し、約1カ月滞在する。引率の柴田征浩さん(キャリア支援室長)とともに10日、本紙を訪れ、それぞれ抱負を述べた。 ブ
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(25)
その数奇な運命 マツバラの後、ファゼンダ・ブーグレは、セラフィン・メネゲールという、やはりこの地方の事業家が買い取った。2015年4月現在、ブーグレでカナを栽培、それを原料に、バンデイランテスでエタ
-
宿世(すくせ)の縁=松井太郎
宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(23)
太一はそんな連中とはかかわりはなかったが、金まわりの早いチシャ作りをはじめたのであった。丈二が食料品店を買ってサンパウロ市にでるまでに、R村で二十年ちかくの歳月がながれている。その間に千恵の両親は亡
-
オーリャ!
深刻な差別では無いと思いたいが…
高速バスの降り際、コラム子の横を「シネース」と言い、通りすぎるブラジル人女性がいた、その後話しかけてくる意図は全く感じられなかったから、からかう目的だったのだろう。 中国人と間違われて気に障ったので
-
樹海
日系の新しい時代の波
何か新しい時代の到来―といった感さえある。100年という時間は、民族に押し寄せる押しては返す波のようだ。若手日系人4人のグループ「エン・ラッソス」(En Lacos=縁・絆)のことだ。今日付け7面ト
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
シューシャ、注目の新番組スタート=「子供たちの女王」から「伝説の司会者」になるか
17日午後10時30分より、ブラジルを代表する女性司会者、シューシャ(52)が専属テレビ局移籍後、初の番組「シューシャ・メネゲル」がスタートする。 シューシャと言えば、ブラジルのテレビ界ではこの30
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マニフェスタソン=PTへの逆風さらに強まる=LJの影響明確に=ルーラにも非難の矛先=モロ判事の英雄化も進む
16日、今年に入って3度目となるジウマ政権に対する抗議行動(マニフェスタソン)が全国26州と連邦直轄区で同時開催された。軍警発表の参加者数は全国合わせて79万人で、3月15日のマニフェスタソンを下回
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
集団殺人の犠牲者倍増=市民の間で恐怖広がる=授業や商店の時間短縮も
【既報関連】大サンパウロ市圏のオザスコ市とバルエリ市で13日夜起きた連続殺人事件は、7日夜オザスコ市で起きた軍警殺害事件への報復との見方が強まり、同種の事件の反復を恐れた市民らが授業時間や店の営業時