年: 2015年
-
日系社会ニュース
伯海軍=和田典明少将が就任式=大統領府で要人護衛に
【既報関連】ブラジル海軍に日系人として初めて昇格した和田典明さん(55、三世)の就任式が、7日にブラジリアのプラナウト宮(大統領府)で行なわれた。大統領府の安全情報室に所属し、警備や防犯業務に従事す
-
イベント情報
ピッコロ女声合唱団=コンサートを22日に
ピッコロ女声合唱団(足立弘子会長)のコンサートが22日午後4時から、サンパウロ市のメトジスタ教会(Av. da Liberdade, 659)で今年も開催される。指揮は吉田輝男さん、伴奏は宮島紀子(
-
イベント情報
オペラ歌手鶴澤さん=援協で公演、18日
オペラ歌手の鶴澤美枝子さん(64、香川)が18日午前11時から、援協5階の神内ホール(Rua Fagundes, 121)で公演を行う。入場無料。 5月末から当地に滞在し、高齢者施設や日系行事で歌声
-
大耳小耳
大耳小耳
22日に行われるピッコロ女声合唱団コンサート、入場無料の代わりに「1キロの保存食」の寄付を呼びかけている。ブラジル食品が入場チケットとは、渡伯してまだ一カ月半のコラム子の目には新鮮に映った。食料は自
-
日系社会ニュース
響ファミリー=心に響け! 凱旋公演=「来年また来る」に大歓声
【既報関連】コロニア出身の大衆演劇団「響ファミリー」(響彬斗座長)と「優美」&「喜楽」のジョイントコンサートが8、9の両日、文協大講堂で行なわれ、延べ約1500人が来場した 「喜怒哀楽」のテーマ通り
-
日伯コンサル奮闘日記
第40回 日伯で起こる様々な逆転現象
朝晩冷え込んで、風邪ひきの人も多いサンパウロから、熱中症で死者も出ている東京に戦々恐々で戻った。相当覚悟をしてきたが、運良く帰国した日から猛暑が和らいできて、溶けそうにならずに済んだ。 しかし、まさ
-
日系社会ニュース
飛翔太鼓=父母の支えで全伯一に=「日本大会全力で頑張る」
ブラジル太鼓協会が先月末に開催した「第12回ブラジル太鼓フェスティバル」ジュニア部門で、見事チャンピオンに返り咲いたコロニア・ピニャール(福井村)の飛翔太鼓。祝賀会を終えて一息付くのも束の間、来年3
-
宿世(すくせ)の縁=松井太郎
宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(22)
太一は五粁の山道を自転車でバスの始発所までゆき、M市まで出てもらった小切手を銀行に預けた。帰りにはちょっとした贅沢品などをもとめたい余裕が気持ちにういた。その頃から、太一は邦人のバザールにおいてある
-
樹海
アマゾンの日本人医師たち
アマゾンというと、豊かな動植物、原住民といったイメージが強い。そこに日本人の奮闘の歴史があったことは、アサイーが流行っても知られることはない。ましてや、アマゾンの日本移民を医療で支えた医師たちがいた
-
特集
本門佛立宗=〃佛立聖地〃に宝塔完成=日水上人の悲願が結実=終戦70年、平和の鐘響かせ
ブラジルにおける本門佛立宗の初祖・茨木日水上人の悲願が結実しようとしている。2011年、本門佛立宗(コレイア教伯教区長)は、全国信者の浄財でサンパウロ州タピライ市にある自然保護区に76アルケールの土