年: 2015年
-
日系社会ニュース
艦隊、リオでも交流行事=トウキョウ小学校訪問
【既報関連】日本海上自衛隊の練習艦隊は6日午前、サントスと分散入港したリオで市立トウキョウ小学校を訪問した。地域住民との交流を深める目的で実施され、クリスチアーニ・サントス・デ・アルメイダ校長や在校
-
日系社会ニュース
文協文化空間プロジェクト=100万レの協力呼びかけ
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)が4月から進めている「文化空間プロジェクト」の改修工事継続にあたり、森口イグナシオ移民史料館運営委員長がさらなる資金援助を呼びかけている。 改修目的は、史料館
-
今週末の催し
■今週末の催し
15日(土曜日) さくら祭り、午前9時、カンポスさくらホーム(Av. Tassaburo Yamaguchi, 2173, Vila Albertina)、日曜日も ◎ 青葉祭り、午前7時
-
日系社会ニュース
リオ五輪公園近くに設置=日本拠点のジャパンハウス
【共同】来年8月のリオデジャネイロ五輪で、2020年東京五輪の大会組織委員会や日本オリンピック委員会(JOC)が活動拠点とする「ジャパンハウス」を、リオ最大の複合文化施設「シダージ・ダス・アルチス(
-
大耳小耳
大耳小耳
ガゼッタTVで6日、和久田ヴィヴィアンさんの洋菓子店「Sweet Deli」(Av. Paulista, 2001, loja 4)が特集された。日本風シュークリームの取材に訪れており、抹茶味も紹介
-
日系社会ニュース
森脇礼之さん四十九日=「皆に愛された人だった」
6月18日に逝去したサンパウロ市の日本語学校「だるま塾」塾長・森脇礼之さん(享年80)の四十九日法要が、2日午後3時より南米別院佛心寺で行なわれた。親族や同塾卒業生など故人を偲ぶ160人が参列した。
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(23)
マツバラ消滅! 一体、何が? ところが、そのマツバラが、いつの間にか消えてしまったのである。しかし、それが、いつのことか、何故そうなったのか、不明であった。1990年代のことらしかったが、当時、そ
-
日系社会ニュース
福岡大の井上教授が来伯=17年生理学大会に向け
4年に一度行われる「国際生理学会世界大会(IUPS)」が2017年にリオデジャネイロで開催されるにあたり、福岡大学教授の井上隆司氏が準備会議のため来伯し、3日に渡部一誠サンパウロ総合大学バイオメディ
-
刊行
『ピンドラーマ』
コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』8月号が発刊された。 「ブラジル版百人一語」「ブラジル社会レポート~賛否両論の成人年齢引き下げ~」に、役立ちアプリ情報やサッカー、グルメ、イベント情報も
-
宿世(すくせ)の縁=松井太郎
宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(21)
その当時、太一の父母は亡くなっていた。干恵の弟に太一の妹がいっている関係で、別れ話にならなかったものの、妹はーそれ見たことかーと冷笑しているようであった。太一はなるべく義父に負担のかからないように気