年: 2015年

  • 大耳小耳

    大耳小耳

     毎年恒例の岐阜県農業高校生による現地実習。滞在3日目だった彼らにブラジル食文化の感想を聞くと、清涼飲料のコーラやファンタの味が違うという。「日本よりも甘みが強い。砂糖の量がかなり多いんじゃ…」とのこ

  • イベント情報
    来社した(左から)松原、赤嶺文子、バルバラ・ダンタス・メンデスさん

    国際語としての日本語学会=最大規模、USPで10日から

     日本語に関するシンポとしては過去最大規模という『EJHIB2015(継承語、アイデンティティ、バイリンガルの日本語教育に関する国際シンポジウム)』が8月10~13日まで、サンパウロ大学(USP)で開

  • 日系社会ニュース
    士官学校で講演した四方課長

    交番制度普及、第三期始まる=警察庁 四方課長が来伯講演

     日本警察庁から長官官房国際課の四方光課長が当地を訪れ、6月29日に将来の治安責任を担うサンパウロ州軍警の士官学校学生らに向け、「日本警察における地域警察活動」をテーマに講演を行なった。 サンパウロ州

  • 日系社会ニュース
    滞伯中の高校生ら

    岐阜から10人の高校生=農業実習で見聞広める

     岐阜県教育委員会による「平成27年度岐阜県農業高校生海外実習派遣事業」で、県内の高校生10人が18日から当地に滞在している。今年で37回目の実施。 岐阜農林高で畜産を学ぶ団長の丸山祐奈さん(18)は

  • イベント情報前田会長

    コチア青年60周年祝う=記念式典を9月20日

     1次1回の着伯から今年で60年を数えるコチア青年連絡協議会(前田進会長)が、9月20日午前10時(30分前受付)からサンパウロ州サンロッケ市の国士舘大学スポーツセンター(Rod. Bunjiro N

  • イベント情報

    練習艦隊、歓迎会=5日正午から文協で

     サントスに海上自衛隊練習艦「やまぎり」「しまゆき」が寄港するにあたり、日系5団体が共催で8月5日正午から、文協(Rua Sao Joaquim, 381)で歓迎式典を行なう。 式典終了後の昼12時半

  • イベント情報

    懐メロ合唱の集い、1日

     懐メロ合唱の集いが8月1日正午から、熟連クラブ連合会会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134, Liberdade)で開催される。参加自由、参加費7レアル。 主催者は「友達を誘

  • イベント情報

    水曜シネマ=8月の上映日程

     文協水曜シネマ8月の上映日程が決まった。会場は26日のみ大講堂、他の日は全て小講堂(いずれもRua Sao Joaquim, 381)。開演時間は午後1時から。◎5日=『宮本武蔵 第4部 一乗寺の決

  • 宿世(すくせ)の縁=松井太郎

    宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(12)

     この乞食は若い頃、馬喰をたつきとして世間をわたっていた。その間にかかわりあったかずかずの女たち、どちらかといえば身分の上のおなごとの遍歴の物語である。ーわたしは何人ものおなごを好きましたし、また好か

  • オーリャ!

    「リンペーザ」は日本の美徳

     県連日本祭りで、普段お世話になっている県人会の出店を手伝った。ここは毎年、全ての県人会の中で屈指の売り上げを誇る。コラム子が手伝った土曜日は大雨にも関わらず、お昼時には大行列で、休むまもなくひたすら

Back to top button