年: 2015年
-
宿世(すくせ)の縁=松井太郎
宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(7)
死に化粧が巧みだったのか、それとも体力をあまり消耗しないうちに死んだので、見たところ十歳もわかくみえ、老婦人のもつ品のよい美しささえあらわしていた。 けれども太一は一目みたとき、これはもう千恵ではな
-
オーリャ!
オーリャ!
サッカー女子のなでしこジャパンは、5日に閉幕したW杯で米国に敗れ準優勝に終わった。前半16分までに0―4。昨年の男子W杯・伯独戦(1―7)を彷彿とさせたが、状況は幾らか違うものだった。 通算成績は日
-
読者寄稿
森脇先生を偲ぶ=鈴木正威
先生と初めて会ったのは、1965年の頃である。当時、日本語普及会に在籍していた私は、日本語教育実態調査の手始めてとして、市内の日本語学校を歴訪していた。そのひとつに先生が教鞭をとるカショエリンニャ校
-
読者寄稿
森脇礼之先生の思い出=ドウラードス・モデル校校長 城田志津子
森脇礼之先生のご逝去、心より哀悼の意を表します。 日系社会の日本語教育を支え、未来に日本語を託し夢を紡いでいらした大先輩の諸先生方の訃報に接する度、1978年にサンパウロのブラジル日本文化協会(文協
-
樹海
ブチ切れたコーロル元大統領の開き直り発言の怖さ
「もし私が逮捕されたら、トロンボーンを吹き鳴らしてやる。刑務所の房が足りなくなることを保証するよ。この国の重要な人たちを道連れにするから」。ペンサ・ブラジル・サイト17日付によれば、コーロル元大統領
-
読者寄稿
これで解決・沖縄基地問題=かんばらひろし
沖縄が基地移転の問題で揉めています。 政府側は「ヘノコ移設は慎重検討の結果決まったものだ。これは沖縄県(前知事)も承認している。計画通り推進する」としており、一方、オナガ現知事は「沖縄県内建設絶対
-
小野リサのBom apetite!
チキンステーキ
小さい頃から母の定番で、私の大好きな一品です。鶏肉のステーキの付け合わせは、ジャーマンポテトが我が家の食べ方でした。ブラジルでは牛肉の次によくいただきます。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
さようなら、我々を仕留めた殺し屋=〃マラカナッソ〃の英雄、65年後の同じ日に没す
「歴史上、たった一つの動作で満員のマラカナンスタジアムを静まらせた人間が3人だけいる。ローマ法王ジョアン・パウロ2世、フランク・シナトラ、そして俺さ」 サッカー、元ウルグアイ代表選手、アルシデス・エ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
検察がルーラに捜査の手=影響力使って便宜を図る?
連邦検察庁が、ルーラ前大統領が建設大手のノルベルト・オデブレヒト(以下、オ社)に外国での事業受注で便宜を図った疑いで捜査を始めた。 捜査開始は8日で、11~14年にオ社が国外で請け負った事業は、前大
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アニマ・ムンジが今年も開催=22日までサンパウロで
サンパウロで毎年7月に開催されているブラジル最大規模の国際アニメ祭、「アニマ・ムンジ」が今年も17日より開催される。 今年で通算23回目となるアニマ・ムンジは、世界各国のアニメのクリエーターたちが作