年: 2015年
-
東西南北
東西南北
6日にベルリンで行われたサッカーの欧州チャンピオンズ・リーグの決勝で、バルセロナ(スペイン)がユベントス(イタリア)を3―1で下して4年ぶり5度目の優勝を果たしたが、この試合でネイマールは後半ロスタ
-
日系社会ニュース
ウバツーバ日本祭り盛大に=百周年で復活の日系団体=日系市長が戦後70周年事業へ=会館も所有し活動活発化
6月4日から7日にかけて、サンパウロ州ウバツーバ市で「第8回日本文化祭り」が開催され、延べ1万3千人を動員した。今年第8回目を数えるこの祭りは、ウバツーバ日伯協会(Anibra)の主催によるもの。0
-
日系社会ニュース
地方団体があげる苦悩の声=第1回日系連合会の集い=(下)=会館改築、健康保険で工夫、=「地方が強くなれば中央も」
山村敏明会長はバーレ・ド・リベイラ連合会について「百周年を機に連合会が生まれ、8文協が資金を協力しあって毎年どこかの会館の改修をしている。まずは家(会館)を立派にして会員を集める」方針だと説明した。
-
日系社会ニュース
「逝去直前まで身辺整理」=大部ウ大使忍ぶ会12日
昨年6月12日に肝不全で突然亡くなった大部一秋ウルグアイ大使(元在聖総領事、享年62)を偲ぶ会が、12日午後3時からサンパウロ市の文協小講堂で行なわれるにあたり、妻の栄子さんと長女の美栄子さんが日本
-
日系社会ニュース
日本外務省=数次ビザ適用15日から=ブラジル人観光客の増加狙い
将来の査証免除に向け進展があった。日本外務省は5日、サイトでブラジル国内に居住するブラジル国民(一般旅券所持者)に対する、短期滞在数次ビザの発給を開始することを決定した。今月15日から適用される。
-
日系社会ニュース
エンブー=水産会合で意見交換=市場拡大に期待込め
水産業の専門家が集う「第3回水産会合」が先月22日、サンパウロ州エンブー・ダス・アルテス市のフランシスコ・リッゾ公園で開催された。同市とブラジルピラルクー愛好会の共催で、専門家を招いた講演会を中心に
-
イベント情報
和楽器トリオ「結」来伯=13日にサンパウロ市で公演
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(深沢陽)が日伯外交樹立120周年記念事業の一環とし、和楽器トリオ「結」(ゆい)を招き、7都市(ロンドリーナ、ベレン、マナウス、サンパウロ、ヴィトリア、アプカラ
-
日系社会ニュース
ピアニスト徳江さん来伯=外交120周年公演に意欲
ピアニストの徳江陽子さんが27日から、アルモニア学園、日本国大使館、日本人学校でのリサイタルを行なうために来伯している。7回目のブラジルで、11日まで滞在する。 「外交120周年で、ロータリー国際大
-
イベント情報
人文研勉強会、11日=邦字紙をテーマに
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)の勉強会が11日午後6時から、文協ビル内の同研究所会議室(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)で行なわれる。 発表者は本紙のクリ
-
樹海
新レジ袋となあなあ主義
ハダジ市長がサンパウロ市内で使うレジ袋統一を発表したのは今年1月。4月5日からは全市共通の袋の使用が義務付けられ、警告や罰金適用も始まったが、日々目にする光景は90日間の適応期間中の市民への通達や啓