年: 2015年
-
大耳小耳
大耳小耳
百貨店「そごう」「西武」の7店舗が5月11日まで、ブラジルフェア「オイ! ブラジル2015~この夏、サンパウロに恋して~」を開催している。ブラジル発の服飾や食品などに焦点を当て記念雑貨、企画展もある
-
日系社会ニュース
パラナ=第42回使節団訪日中=総領事公邸で送り出し会
西森ルイス下議が団長を務める第42回パラナ日伯友好経済使節団が日本に向けて出発するのに際し、3月30日、在クリチーバ総領事公邸で送り出しの昼食会が開かれた。使節団の参加者、関係者ら約30人が出席した
-
日系社会ニュース
寄稿=今日の言葉=駒形=AGROTOXICOS
AGROTOXICOS 農作物の収量を良くするもので、日本では「農薬」と呼ばれるが、ブラジルではもっと直接的にAGRO(農用の)、TOXICOS(毒物)で、意味は「農用毒」です。 農薬は本来農作物
-
日系社会ニュース
国民文化祭、短歌募集中=今年は薩摩をテーマに
文化庁などが主催する「第30回国民文化祭・かごしま2015」で「全国まごころ短歌大会」が開催されるにあたり、同祭実行委員会が国内外へ応募を呼びかけている。投句料無料。 副テーマは「薩摩の地に、響け
-
刊行
『のうそん』第270号
『のうそん』3月号が発行された。 随筆「花子とアン名言集」(鈴木八重子)、「旧師を訪ねて」(大岩和男)、「私の健康法」(増田次郎)、「男の料理米飯」(垣花八洋夫)、小説「秘密箱」(仲間マウロ)ほか。
-
刊行
『朝蔭』3月号
『朝蔭』3月号(第425号)が発行された。 巻頭「句帳」(念腹、その一句「雉啼くや昔の人を呼ぶ如く」)、「雑詠 寿和選」その3句「耀ひて黄金藤の街並木」(中川千江子)、「子に語る我が家のルーツ春の虹
-
パナマを越えて=本間剛夫
パナマを越えて=本間剛夫=66
私は今村に、先に帰っているようにいい、中尉の後を追った。この機会を逃しては、もうチャンスはない。「中尉殿、お願いがあります」「何だ、福田か」 中尉が振り返えった。「敵逃亡兵を発見しました」「そうか見
-
オーリャ!
オーリャ!
ブラジル暮らしも早10カ月。病気もなく、楽しく過ごしてきたが、思わぬところで油断が出た。 「きれいな話」で恐縮だが、引っ越したばかりの安宿はシャワーとトイレが共同になっていて、シャワーの水がピチャピ
-
樹海
樹海
身近な友人から、「デング熱に罹り、16日から床に臥している」とのメッセージを受け取った。同じ敷地内に両親がいるとはいえ、小さい子供が2人いるから家族に感染が広がったらと懸念していたら、19日に血小板
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
TCU=「連邦政府の会計は不正」=社会政策で銀行から借入=負債額は400億レにも=アエシオはジウマ罷免検討
連邦会計検査院(TCU)は15日、連邦政府が2014年に公的銀行から金を借り入れ、基礎的収支の数字を改善するための会計操作を行ったことは、財政責任法(LRF)違反との判断を下した。昨年の大統領選で最