年: 2015年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱でエース倒れる=重要試合が続く最悪の時に
コリンチャンスのエースストライカー、ペルー代表FWのパオロ・ゲレーロ(31)が、サンパウロ選手権準々決勝当日の11日朝、高熱と身体の痛みを訴えて入院した。13日、入院先のサンルイス病院は、ゲレーロは
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
お騒がせ議員=ボルソナロがPP離党へ=大統領選に立候補か?
14日、リオ選出の下院議員で数多くの問題発言で話題のジャイール・ボルソナロ氏が、所属の進歩党(PP)党首に口頭で離党を申し入れたことを明かした。 ボルソナロ氏は離党の理由として、「私には2018年に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラの人気にも危機の陰り=史上最高大統領説も後退=次期選はアエシオが優勢=PSDBでジウマ罷免の動き
ジウマ大統領(労働者党・PT)の経済政策への失望感や支持率の低下が、18年の大統領選への再出馬を有力視する声があるルーラ前大統領のイメージを下げ、現時点では同大統領選でアエシオ・ネーヴェス氏(民主社
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウルグアイ人作家=E・ガレアーノ死去=代表作「収奪された大地」=世界がその死を惜しむ
ウルグアイ人ジャーナリストで作家のエドゥアルド・ウヘス・ガレアーノ氏(74)が、13日朝、ウルグアイの首都モンテビデオで、妻と3人の子供を残して亡くなった。 1971年に発表され、ラテンアメリカ左翼
-
ビジネスニュース
新興中流階級襲う危機感=高等教育などの恩恵失う?
政府の社会政策と好景気に支えられ、EクラスからCDクラスに移行した新興中流階級が、景気低迷やインフレ高騰で、折角得た恩恵を失う可能性があると12日付エスタード紙が報じた。 景気後退(リセッション)さ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱感染全国で拡大=今年に入って毎時220件
13日の保健省の発表によると、今年に入って確認されたデング熱患者は3月28日までの集計で46万500人で、1時間当たり220人のハイペースで感染が拡大中で、55・9%にあたる25万7809人はサンパ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
SPの病院で五つ子誕生=医師13人の立会いの下で
サンパウロ市南部のセパコ病院で1日、五つ子が誕生し、母親のカリーナ・バルバラ・バレイラさんも14日には集中治療室から出て一般病室に移ったと13、14日付各紙サイトが報じた。 超音波検査で酸素の供給が
-
東西南北
東西南北
サンパウロ市中央部では昨年から、クラコランジアの麻薬常習者を対象にした労働プログラム「ブラッソス・アベルトス」が実施されているが、それがひとつの余波をもたらしている。それは、常習者たちを収容するホテ
-
日系社会ニュース
モジ文協=「未来」テーマに秋祭り開幕=15m巨大立佞武多も登場=4日間で10万人来場予想
モジ・ダス・クルーゼス文化協会(中山喜代治会長)の『第30回秋祭り』が11日、同文協スポーツセンター(Av. Japao, 5919, Porteira Preta)で開幕した。2月のサンパウロ市サ
-
イベント情報
山口県人会「萩展」21日まで=NHK『花燃ゆ』にちなみ
山口県人会(要田武会長)が「萩『吉田松陰と妹、文』展」を同県人会館で9日から開催中だ。吉田松陰の妹、文が主人公のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』にちなんだパネル展示で、会場には巨大な松下村塾のパネルをはじ