年: 2015年
-
日系社会ニュース
在聖総領事館=休館のお知らせ
在サンパウロ日本国総領事館(福嶌教輝総領事)は、3日が聖金曜日(イースター)、21日がチラデンテス記念日のため休館する。
-
日系社会ニュース
新潟県人会=南雲氏、2度目の会長に=来年の創立60周年控え
新潟県人会が3月8日、サンパウロ市アクリマソン区の同会会館で定期総会を行なった。会長職は13年から1期2年務めた朝妻エレナ秀子さんが退任し、南雲良治さんが第12代会長となった。98年2月から6期半務
-
ガウショ物語=シモンエス・ロッペス・ネット著(監修・柴門明子、翻訳サークル・アイリス)
ガウショ物語=(13)=底なし沼のバラ=<5>=「あの花は?」「娘のだ!」
その時、旅慣れて、広い世間を見た来たことを自慢げに話す一人のガウショが、わしの上着の袖を引っぱって、耳元で囁いた。 「シッコンは娘を追い回していた。……やつは家にいなかったし、俺たちとも来ていない。
-
日系社会ニュース
JICA=次長に宮本義弘氏着任=120周年に向け意欲語る
JICAブラジル事務所の次長としてブラジルに赴任した宮本義弘さん(42、兵庫)が19日、着任あいさつに訪れた。2月20日から就任しており、総務経理・広報を担当する。任期は3~4年の見込み。 2006
-
日系社会ニュース
伯―エチオピアに直行便=日伯間の行き来も便利に
アフリカ最大手のエチオピア航空が4月25日から、アディスアベバ―サンパウロ線の直行便を開始する。旅行情報発信サイト「トラベルビジョン」などが伝えている。 現在、週3便で運行するエチオピアの首都アディ
-
日系社会ニュース
アリアンサ ポ語講座=4月からの受講生を募集
日伯文化連盟(アリアンサ)が2015年度前期(4~9月)のポルトガル語講座を開始するにあたり、受講生を募集している。 テキストは全て、独自教材が用意される。初級会話から読解、感想や意見を述べるレベル
-
パナマを越えて=本間剛夫
パナマを越えて=本間剛夫=56
「ずいぶん、のんびりした偵察だったなあ、今日は…」という声がした。私は、そののんびりさがくせものだと思った。アメリカの意図が匿されているのだ。最後の攻撃を加えるための予備行動と思われないことはないか
-
樹海
樹海
携帯などのカメラで自撮りをすることを「セルフィー」という。写真撮影は昔からあるごく普通の行為だが、自宅で、旅行先で、街中で、風景やイベントを楽しむよりも自撮りに熱中する若者が多いので、こんな専門用語
-
俳句
ニッケイ俳壇(831)=富重久子 選
アチバイア 東 抱水 どの町も教会が見え天高し【半世紀前移民してきた時、一番先に目に止まったのが教会の尖塔であって、これがこの国 のカトリック教会だなと納得した。教会は街々に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セレソン・チリに辛勝も=コパ・アメリカへ順風か
29日にロンドンでチリ代表との親善試合が行われ、ブラジル代表は、途中出場のフィルミーノのゴールで1対0で勝利し、ドゥンガ体制8連勝を飾った。 セレソン監督就任から8連勝の記録は、1969年にジョアン