年: 2015年
-
日系社会ニュース
アギア・デ・オウロ特別写真グラビア=日伯外交120周年を盛大に祝う
迫力あるアギアのパレード! 現在のポップな日本を表現
-
オーリャ!
オーリャ!
「日伯外交樹立120周年」をテーマにしたアギアを、昨年から折に触れて取材してきた。一番印象に残っている人が、ねぷたの組み立ての為に来伯した福士裕朗さん(33)だ。 頑固一徹の職人気質で気難しい人では
-
樹海
樹海
6日夜(日本時間では7日朝)のNHKの番組で、「幸運のタクシー」と呼ばれる名物タクシーの事を取り上げていた。運転手の川口政則さんは流しにこだわり、無線もなければ携帯電話も持たない。彼のタクシーに乗る
-
日系社会ニュース
真夏のサンパウロ市に勇ましく!=本番直前たちねぷた贈呈式=復興祈願の思いを込めて
サンパウロ市カーニバル当日13日の朝、サンパウロ市アニェンビーのサンバ会場で、立佞武多の贈呈式が行われた。4日から11日まで青森県五所川原市から総勢14人で来伯した技師が組み立てたもの。式には福嶌教
-
日系社会ニュース
富江さんに全伯から追悼=新聞テレビも特別に報道
ブラジル社会で最も愛された日本人画家・大竹富江さん(享年101、京都、帰化人)が、肺炎をこじらせて12日に死去したことに関し、大半のテレビ、新聞、ラジオのニュースで報道され、ジウマ大統領を始め各界の
-
日系社会ニュース
山形県人会=篠原第一副会長が会長に=総会で就任のあいさつ
山形県人会(篠原俊巳会長)が8日、「第62回定期総会」をサンパウロ市リベルダーデ区の同会会館で行なった。冒頭には急逝した押切フラヴィオ前会長ら昨年他界した関係者12人と先亡者に黙祷が捧げられた。 定
-
イベント情報
ミナス日本祭り=120周年記念の幕開け
「第4回ミナス日本祭り」が27、28日と3月1日の3日間、ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテ市のエキスポミナス(Av. Amazonas, 6030)で開かれる。入場料12レアル。 初日は午後2時
-
日系社会ニュース
『マラカナンの悲劇』優秀作品に=沢田さん、次作品に意欲
サッカー本大賞2015(カンゼン主催)が11日に東京で発表され、ノミネート12作品に選出されていたサンパウロ市在住のサッカーライター・沢田啓明さん(59、広島)の著書『マラカナンの悲劇 世界サッカー
-
イベント情報
ぶらじる丸同船者会=「55年の思い出話を」
1960年3年13日にサントスに到着した「ぶらじる丸」の『第4回同船者会』が、3月13日午前10時から群馬県人会館(Rua Sao Joaquim 526,電話=11・3341・8085)で開催され
-
大耳小耳
大耳小耳
山形県人会の総会に出席した、サンパウロ州タウバテ在住の海藤司理事。海藤三味線教室の代表を務める同氏は、レシフェ領事事務所の依頼により、同地で外交120周年事業の邦楽公演を行なった。「レシフェはもう3