年: 2015年
-
特別寄稿
武井誠さんを偲ぶ=サンパウロ 安良田 済=(1)=古野菊生に認められた才能
武井誠さんの死亡を知ったのは、死後2年半ばかり後のことであった。「武井誠」と言っても記憶している人は少ないであろう。しかし、ペンネーム「杉武夫」さんと言えば、かなり多くの人が思い出すに違いない。武井
-
パナマを越えて=本間剛夫
パナマを越えて=本間剛夫=25
コーチは突然、暫くこの町に滞在すると意外なことをいった。何故? と質ねたが、コーチは急に用事ができたのだ、という。得体の知れないコーチのことなので深くは尋ねなかったが、コーチの方から説明した。「ここ
-
日伯コンサル奮闘日記
第15回 ブラジルの不動産は危険がいっぱい
ブラジルのビジネスを難しくしている要素の一つとして「不動産」がある。賃貸も売買も落とし穴がいっぱいだ。ブラジルも一応資本主義国なので、中国のようにすべてが借地で、政府が一方的に突然立ち退きを迫り、ほ
-
樹海
格差拡大する世界からみた日本のすごさ
話題のフランス経済学者トマ・ピケティ著『21世紀の資本論』の概要は《資産によって得られる富の方が、労働によって得られる富よりも速く蓄積されるため、資産家はより裕福になりやすく、資本主義経済が続く限り
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
正直者女性に思わぬ幸運=拾ったお金が次の職業に
イソップ童話の「金の斧」に象徴されるように、正直な行いをした人が神様に報われるという教訓は世界的に存在するが、つい先日、サンパウロ州バレットス市でそれを現実のものとした女性がいる。 アナ・マウリシア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
議会議長選=下院議長選で激しい攻防=クーニャ阻止狙う政府=カギを握るのは与党3党=上院はレナンの苦戦必至
2月1日に上院と下院で議長選が行われるが、ジウマ政権内では民主運動党(PMDB)の下院リーダー、エドゥアルド・クーニャ下議の当選を阻止すべく、牽制の動きが強まっている。29日付伯字紙が報じている。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州水危機=1週間に5日の断水も=計画断水の可能性に言及=「思い切った」策が必要とも
水不足の続くサンパウロ州では最悪の場合は「1週間に5日間断水する」(計画断水)プランが計画されており、その採用が4月上旬を目処に検討されていると28、29日付の伯字各紙が報じている。 ジェラルド・ア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
青少年の殺人犠牲者増加=1千人につき3・32人も
2012年、ブラジルでは12~18歳の青少年1千人につき3・32人が殺人事件の犠牲者となり、05年以降最悪の結果だった。28日に発表されたのは、ユニセフやリオ州立大学関係者が、統一医療保健システム(
-
ビジネスニュース
自動車販売は1月も不振=集団休暇やPDV増える
1月27日までの乗用車や軽量商用車の販売が前月同期比30%、昨年同月同期間比でも17・5%減となり、車や部品のメーカーが集団休暇や希望退職募集(PDV)などを考慮中と29日付エスタード紙が報じた。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性サンパウロ市警備隊襲われる=7歳の息子が全てを目撃
28日朝午前6時35分頃、サンパウロ市東部サンミゲル・パウリスタのノルデスチーナ大通りで、車を自宅前商店の駐車場に停めたサンパウロ市警備隊のアナ・パオラ・ティシェイラさん(38)が銃をもった男に襲わ