年: 2015年
-
日系社会ニュース
輿石東副議長が来伯=議員間交流など目的に
ブラジル上院議会からの招待を受け、輿石東参議院副議長(民主党)らが6~10日、当地を訪れた。議員間交流や、16年リオ五輪から20年東京五輪への関係深化などが目的。同副議長にとっては02、09年に続く
-
第44回ふるさと巡り=メキシコ、交流と歴史の旅~榎本殖民地を訪ねて~
第44回ふるさと巡り=メキシコ、交流と歴史の旅~榎本殖民地を訪ねて~=(4)=クエルナバカの大聖堂=意外な日本との繋がり
小雨の降る中、一行はメキシコ国立自治大学(UNAM)へ。1551年創立で、わずか4カ月前に創立されたペルーのサンマルコス大学に次ぐ南北アメリカで2番目に古い大学だ。三人のノーベル賞受賞者を輩出してい
-
父の遺志を遂行した金城郁太郎の移民物語=上原武夫
父の遺志を遂行した金城郁太郎の移民物語=上原武夫=(7)
土地の測量――小禄村役所時代の体験を生かして どうせ沖縄には帰らぬ覚悟で移住した。この国で幸せを掴むのだ。郁太郎はこの国こそ我らの国と心の底から誓っていた。 そんな生き甲斐を感じた郁太郎家に5男ジョ
-
特集
明治3年=バイーアで切腹した日本人=海軍のエリート候補生=薩摩武士の前田十郎左衛門=後輩に山本権兵衛、東郷平八郎
腹を十字、ノドまで自刃 ブラジルに最初に足を踏み入れた日本人は、1803年にサンタカタリーナ島にロシア軍艦で着いた若宮丸の漂流民4人であったが、彼らは通過しただけだった。最初にブラジルの地に「骨を埋
-
樹海
公的権力の暴力の文化に終止符を
公的権力による暴力の文化は変わるべきだ―。25日にサンパウロ市セー大聖堂でイヴォ・エルゾギ氏が語ると、会衆からは拍手が起きた▼イヴォ氏は、軍政下の1975年10月25日に拷問死したヴラジミル・エルゾ
-
特集
日伯外交120年周年と移住=両国側の思惑と条約締結=日清、日露戦争との関係は=1879年に最初の気運
日本とブラジルは1895年11月5日パリで、曾禰荒助駐仏日本公使とガブリエル・アルメイダ(Gabriel de Toledo Piza e Almeida)駐仏ブラジル公使が「日伯修好通商航海条約」
-
読者寄稿
地震と自然のかかわり(1)=サンティアゴ在住 吉村維弘央
防犯を目的としたカメラの設置が町のあちこちに進み、さまざまな出来事の解明に側面的にかなりの成果を収めているらしい。スーパーマーケットあるいはコンビニ等に置かれている防犯カメラも、当初の目的は盗難の監
-
特集
いらっしゃいませ、秋篠宮同妃両殿下=移民80年祭を振り返る=初公式外国訪問だったブラジル
秋篠宮同妃両殿下が28日から12日間にわたってブラジルをご訪問されるにあたり、最初のご来伯であった日本移民80年祭を振り返ってみた。礼宮さま(当時)は1988年6月14日から二週間来伯されるのに先立
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ファヴェーラ出身のシェフ=「料理が私の人生を救った」
リオデジャネイロ市イパネマビーチの高級ホテルの料理長、ウィリアンス・アレス・オリベイラ・シルバさん(43)はリオの貧しい地域に生まれ、幼くして両親と別れた。そんな彼が料理人の叔父の職場を遊び場として
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ国際映画祭が開催中=今年の話題作は?
22日より11月4日まで、サンパウロ市内の23の映画館で、ブラジルを代表する国際映画祭の「サンパウロ国際映画祭」が開催されている。 今年で第39回目を迎え、サンパウロ市民には「モストラ」の愛称で知ら