月: 2018年9月
-
日系社会ニュース
PLゴルフクラブが50周年!=記念大会に過去最大200人=邦人向けクラブとして発展
邦人駐在員が自由にプレーできるゴルフ場として創設された社団法人PLゴルフクラブ(天野一郎理事長)――「開場50周年記念大会」が16日に開催され、同クラブ主催のコンペとしては過去最大となる約200人が
-
日系社会ニュース
年に一度の“カワイイ”大祭=ミミパーティーに3千人
日本の「カワイイ文化」普及を目的とするイベント『ミミパーティー』が、サンパウロ市のブラジル北海道文化福祉協会にて、8、9日の両日開催された。延べ約3千人が来場し、野口泰在聖総領事も会場を訪れた。スイ
-
Free
第48回ブラジル日系ゴルフ大会=110周年も記念、参加呼びかけ
日系ゴルフ連盟(近沢宗貴理事長)が主催する『第48回ブラジル日系ゴルフ大会』が11月3、4の両日、アルジャー市のPLゴルフクラブ(Av. PL do Brasil Km 6000,)で行われる。出場
-
日系社会ニュース
「もっと青しそ使って!」=生産者の瀬尾さん呼びかけ
聖南西地区のイビウナ市で青しそを生産し、サンパウロ市などで販売している瀬尾正弘さん(84、徳島県)が、「もっと一般家庭や日本食レストランで青しそを使ってほしい。ぜひブラジルらしい使い方も開発して」と
-
日系社会ニュース
■訃報■荒木克弥さん
アルジャー文化協会会長、山形県人会会長などを歴任した荒木克弥さんが12日夜にアルジャー市内の病院に運び込まれ、死亡が確認された。享年80歳。死因は肺炎だった。 荒木さんは1937年10月24日、山
-
大耳小耳
大耳小耳
第70回全伯短歌大会の「批評と感想」で小池みさ子さんは、《鹿児島のボンタン飴も買いたして母の一周忌ブラジルに発つ》(天野江利沙)という作品に注目していた。「ブラジルで母が亡くなって一周忌に駆けつける
-
私のシベリア抑留記=谷口 範之
自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(45)
一六、列車は東へ(一) 家畜並みの身体検査は終わった。通訳が私の方のグループに告げた。 「所持品を持って、至急ここに集まって下さい」 すぐ近くの屋根のないプラットホームに導かれた。貨物列車が停
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》上半期の交通事故死者1万9千人=965億レアルに及ぶ損失計上
保険経済調査センター(CPES)が12日、ブラジルでは上半期に1万9298人が交通事故で死亡し、2万人が恒常的な障害を負ったとの統計結果を発表した。 交通事故の死者は、18~65歳の男性と、バイク
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》大統領選=ボルソナロの選挙キャンペーン参加は不能=緊急手術で長引く入院=1次投票までの演説絶望的=副候補代理案も高リスク
6日の刺傷事件後は入院中の極右大統領候補、ジャイール・ボルソナロ氏(社会自由党・PSL)は、12日夜も緊急手術を受けるなど、回復状況が思わしくない。それにより、同氏のキャンペーンに大きな支障が出てき
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》CDSが300P前後まで急上昇=選挙の不透明感などが影響=新興国の中でも深刻な状況
選挙の行方が不透明な事などで、ブラジルが抱える負債に対するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数が倍になり、新興国の中でもより深刻な状況と13、14日付現地紙が報じた。 CDSは、社債や国