月: 2018年9月
-
樹海
地方選・上議選で感じられない「変革の力」
前回コラム子が担当した本欄では、俗に「先の読めない大統領選」とよく言われている今年の大統領選が、果たして本当にそうなるのかどうかを「近年の全国市長選では政見放送の持ち時間でガラリと展開が変わった」と
-
日系社会ニュース
「安来節を世界に広めたい」=島根県人会が青年部創立=中南米日系社会と国内自治体との連携促進事業
「島根県人会を通して、安来節を世界に広めたい!」―安来節家元の渡部お糸さんが4日に来社し、そう熱く語った。今回は安来節の一種である銭太鼓を、これを機に発足した県人会青年部に1、2日の二日間指導した。
-
日系社会ニュース
サンパウロ市で国際なぎなたセミナー=橋本龍太郎夫人らが来伯
ブラジルなぎなた協会(森田泰江(やすえ)会長)は8月31日から3日間、「2018年国際なぎなたセミナー」をサンパウロ市のサンパウロ天理会館で開催した。国際なぎなた連盟(本部=兵庫県伊丹市)の橋本久美
-
日系社会ニュース
JHで和牛と泡盛を発信!=日本食店と連携、普及拡大狙う
【既報関連】在聖総領事館と日本貿易振興機構(JETEO)サンパウロ事務所の共催で、日本食普及活動の一環として「和牛と泡盛の夕べ」が先月21日、ジャパン・ハウスで開催された。地元メディアや飲食店関係者
-
イベント情報
J‐TEST、11月に=ビジネス日語検定も実施
11月4日に開催される『J-Test実用日本語検定』(運営=語文研究社)の「第4回公開試験」では、当地初となるビジネス実用日本語検定「ビジネスJ-Test」が行われることになった。申込みは10月11
-
日系社会ニュース
休刊案内
7日が「ブラジル独立記念日」のため、翌8日(土)付の新聞は休刊となります。
-
未分類
訂正
5日付け本面「大耳小耳」の記事中、間違いがあった。山田彰大使は「日本将棋連盟の国際理事」ではなく、「日本のNPO団体『世界に将棋を広める会』の理事」。お詫びした上、訂正する。
-
大耳小耳
大耳小耳
◎ 日伯協会(三野哲治理事長、在兵庫県)の会報『ブラジル』980号が7月に刊行された。移住110周年の特集号で、全16頁中半分以上がその関係で埋まっている。日本側の110周年式典が4月28
-
特別寄稿
特別寄稿=散り際の美学=<3>=サンパウロ市在住 脇田 勅
(3)三番目は一般からの寄付になる。ここで考えられるのは、サンパウロに行ったことのある県出身の芸能人によるチャリティーコンサートを開催すること。『瀬戸の花嫁』のヒット曲を持つ小柳ルミ子には、わたしの前
-
私のシベリア抑留記=谷口 範之
自分史=私のシベリア抑留記=(40)=谷口 範之
下士官連中は、丸太壁の周囲三方の上方に板を棚状に造作して寝床にしていた。一般兵は床板にごろ寝であった。比嘉伍長は 「あの谷口だよ」 と、簡単に紹介しただけでその日から私は彼らの仲間になった。だれ一