月: 2018年9月
-
イベント情報
「名物のどら焼き食べにきて!」=ビラカロン婦人会、慈善バザー
ビラカロン文化体育協会婦人部(坂田ミチ会長)は「第45回慈善バザー」を15、16日の両日午前9時から、同会館(Rua Nunes Balboa, 299, Vila Carrao)で開催する。 バ
-
イベント情報
コチア産組関係合同慰霊祭=22日に教会と国士舘センターで
下本家、コチア青年連絡協議会、コチア旧友会の共催による「第61回旧コチア産組関係者合同慰霊祭」が、22日午前8時からタボン・ダ・セーラ市サンタテレジーニャ教会(Rua Tereza Maria Lu
-
日系社会ニュース
■訃報■本橋英子さん
本橋幹久前県連会長(前鳥取県人会長)の妻・英子さんが2日、肺炎のため市内病院で亡くなった。享年80。 兵庫県美方郡浜坂町生まれで、1966年に花嫁移民として渡伯。それ以前には兵庫県西宮市内の中学校
-
日系社会ニュース
在聖総領事館=休館日のお知らせ
在聖日本国総領事館(野口泰総領事)は、10月12日が「アパレシーダの日(任国の休日)」のため休館となる。
-
特集
岩手県人会が盛大に記念式典=創立60年と移住100周年=母県や国外から40人以上迎え
ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)は「県人会創立60周年・県人移住100周年記念式典」を先月26日、サンパウロ市リベルダーデ区にある電気工組合ホールで開催した。母県から達増(たっそ)拓也知事、佐々木
-
今週末の催し
週末案内(9月7、8、9日)
7日(金曜日=独立記念日) 第38回花といちごの祭典、午前9時から午後6時まで、アチバイア市エドムンド・ザノニ市立公園(Av. Horácio Neto, 1030 – Ja
-
特別寄稿
特別寄稿=散り際の美学=<2>=サンパウロ市在住 脇田 勅
福岡に着いたのは、暮れも押し迫った十二月十七日でした。福岡空港で旧知の三京運輸(株)の深江信男オーナー社長と、海外移住家族会甘木地区の小島久雄会長の二人と再会し、レストランに直行して夕食を共にしまし
-
私のシベリア抑留記=谷口 範之
自分史=私のシベリア抑留記=(39)=谷口 範之
食事を終え、いつものように病室を覗いて患者の様子を眺めた。舞台上の下士官連中が、一斉に私を見て手招きしている。傍に行くと、 「さっきはよくやってくれた。将校の食缶の件も聞いているぞ」 古参の下士官
-
樹海
失って初めて気付く、ものの価値
2日夜、リオ市の国立博物館で火災と聞き、テレビに釘付けになった。6月に開設200年を迎えた博物館の火災は「200年の喪失」と言われた。だが、米州大陸最古で1万2千年前の人骨、国内最大の恐竜の化石など
-
ブラジル国内ニュース
《リオ市》国立博物館内部で頭蓋骨回収=米州大陸最古の遺骨かの調査開始
2日夜から3日未明に火災に見舞われ、2千万点を超える所蔵品の9割を焼失したとされるリオ市の国立博物館で、冷却作業を行っていた消防士達が、主要展示物の一つだった人類の頭蓋骨が展示されていた付近で頭蓋骨