月: 2018年11月
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル失業率》今年第3四半期は11・9%=第2四半期から若干改善
ブラジル地理統計院(IBGE)は10月30日、今年の第3四半期(7~9月)の平均失業率は11・9%で、12・4%だった第2四半期より若干の改善を見た事を発表した。10月30、31付現地紙・サイトが報
-
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ市》パウリスタ大通りで早くも反ボルソナロ・デモ=左翼勢力が民主主義訴え
10月30日、サンパウロ市パウリスタ大通りで次期大統領のジャイール・ボルソナロ氏に対する抗議行動が行われた。同日付現地サイトが報じている。 デモは、同大通りのサンパウロ美術館(MASP)前からはじ
-
東西南北
東西南北
今年に入り、地下鉄5号線をはじめ、新駅の開業ラッシュが続いていたサンパウロ市地下鉄やCPTM(都電)だが、2019年は予算が抑えられることになりそうだ。地下鉄が今年の予算より9・86%減の20億50
-
日系社会ニュース
「仕事も恋も猪突猛進」=手作り納豆をドイツで=ブラジルにルーツ、柴ありささん
【東京発=山縣陸人記者】ドイツ・フランクフルトで若い日系女性起業家が奮闘している。柴ありささん(25、三世)は今年6月、ドイツ人の夫とともに納豆を製造・販売する会社「Natto24」を立ち上げた。味
-
日系社会ニュース
ブラジル=時計を1時間進めて就寝を=土曜深夜に夏時間を開始
南部、南東部及び中西部で11月4日午前0時から、来年2月16日まで夏時間となる。土曜晩の寝る前に、時計の針を1時間進めておくと、日曜日の朝に起きて間違いがない。 正式には、4日午前0時(3日深夜2
-
日系社会ニュース
□休刊のお知らせ□
2日(金)が「死者の日」の祭日のため、3日(土)付の新聞は休刊となります。
-
県連故郷巡り=アララクアラ、ノロエステ巡訪
県連故郷巡り=アララクアラ、ノロエステ巡訪=(10)=UNESP教員ら中心に発足=イ・ソウテイラ文協が歓迎昼食会
発電所を後にした一行は、イーリャ・ソウテイラ日伯文化協会主催の歓迎昼食会へと向かった。同会は市街地に賃貸の会館を有するが、大規模な訪問団の歓迎とあって、スポーツ・クラブ・バネスピーニャで催された。
-
Free
日系社会の将来憂う人集まれ!=ざっくばらんな清談会、3日
清談会は当初、邦字新聞への常連投稿者などが集まる討論会として発足した。現在は多種多様な人が集まり、日系社会の将来や日本文化について、ざっくばらんに座談する会となっている。 主催者の1人、田辺豊太郎
-
今週末の催し
■今週末の催し
2日(金曜日) ★「死者の日」 レジストロ灯篭流し、午前9時、リベイラ川畔のベイラ・リオ広場、土曜も 3日(土曜日) 第48回全伯日系ゴルフ大会、PLゴルフ・クラブ(Av. Pl do Bra
-
大耳小耳
大耳小耳
在聖総領事館の安全情報メールによれば、26日(金)正午ごろ、邦人が乗車する車輌が強盗被害に遭う事件が発生した。場所は、リベルダーデ区の下町グリセーリョ街498番の交差点付近。ラジアル・レステ街道の下