臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(138)
1946年4月10日、ジェラルド局長の取り調べに対する高橋先生の供述によると、アラサツーバへの臣道聯盟の機関誌は彼のところにまとめて送られて、それを会員に配布したと語っている。また、日本からの情報については集会場所にしていた有田マリオのリスボア・ホテルでラジオ放送を通して手に入れたとも語っている。
サンパウロの奥地で苛酷な農作業をつづけるほとんどの日本人は、日本の勝利を信じきり、故郷の空軍がブラジルを支援するため、空に現れるのを今か今かと待っていた。
日本人は白と赤の布地を買って、母国の軍隊が到着したおりに出迎えるための「日の丸の旗」を作っていた。臣道聯盟の機関紙「旭新報」の9号のタイトルには「日本の象徴、日の出のついた軍用機が空からやってくる」とまったくデマの情報を伝えていた。
「去る12日サントス方面から来た飛行機がサンパウロ近郊のタボア植民地の上を飛んでいた。ある同胞が偶然、爆音をたてながら低空飛行をしている飛行機を発見。真っ赤に塗られた日の丸のついた銀色の翼の飛行機だった。その同胞は近所の人々に知らせるため馬で走り回った。家に戻ると、他の日本人も同じ情報をもって駆けつけてきていた。彼らは不安と期待に胸をしめつけられながら、成り行きをうかがった。3時間後、午後2時ごろ、モーターの音が近づき、あたりを揺るがした。前隣、横隣の人たちは家から飛び出した。飛行機はものすごい爆音を立てながら、ごく低空を飛んできた。そのときみんなの目が飛行機に集中した。みんなの神経をゆさぶらせて、すごいスピードで過ぎ去る。みんなは飛行機が彼方に遠ざかっていくのを見つづける。ああ! そこには日の丸がえがかれていた! 間違いなく、日本の飛行機だ!」
もうひとつの「臣道ニュース」が伝えた1945年10月の記事によると、日本軍は北米の東海岸のサンフランシスコに上陸し、日本の外務大臣は「日比谷公会堂」とよばれる日本総領事館に監禁されているマッカーサー元帥と長い間会談したとなっている。いったいだれがこの情報を疑うというのか。
まして、この同じ記事には「読者はこのニュースを疑うことなく、真実をただ信じるのみだ。疑問をいだくことなく、自分自身を信じるのみだ」と書かれている。そして、「日本国の民であるなら、勝利を疑うはずはなく、もし、そのような確信がもてないとしたら、それは国民意識がない証拠だ」と結んでいる。
このほか、もっといろいろなデマが広く迅速にいきわたった。1945年9月の警察への証言に高橋先生はこう述べた。
「何日だったか、また、何という名前だったか分からないが、同胞の行商人がアララクァーラにやってきて、その月の20日ごろ、ブラジルに日本政府の代表者をのせた船が到着すると伝えた」
この日本から船がくるという話しは、日付は異なるが、あちこちでもち上がった。アラサツーバの郊外に住んでいた橋浦昌雄は日記にこう記している。
「ブラジルに住む同胞を安心させるために日本から政府の使節団がこの町にもくるという情報がどんどん増えている。その情報によると、外地に住む同胞を慰問のため、有田ハチロウ氏が率いる200人の使節団がいく隻かの軍艦に乗り、空からの護衛を受けながら9月1日に日本を発った。到着は9月15日の予定。海外に派遣された使節団の人数は全部で3000人に及ぶ。A町の頑固な者たちは使節団の目的はブラジル在住の同胞たちを励ますためと考えているが、まったく馬鹿げた話しだ。励ましの訪問を受けるだけの力があると考えている傲慢さに腹が立つばかりだ」