ブラジルのフォーリャ紙が5日、世論調査“ダッタ・フォーリャ”において、59%のブラジル人が、「ジャイール・ボルソナロ大統領は辞任すべきでない」と考えていることが分かったと報じた。 調査は4月1から3日にかけて、1511人を対象に電話アンケートの形で行われた。 それによると、新型コロナウイルス対策に関する評価と共に、「ボルソ ...
続きを読む »4月 2020の記事一覧
コロナ災禍拡大=感染者1万2千人、死者550人超=サンパウロ州は外出自粛令を延長=最速で感染ピークはセアラー=ファヴェーラに広がる危険
【既報関連】ブラジル国内の新型コロナウイルス感染症(COVIDー19)の感染拡大は止まらず、6日午後4時半過ぎの保健省の発表では、感染者は、1万2056人、死者の数は553人となった。各州の取り組みも含め、6日付現地各サイトが報じている。 ブラジル北東部9州の連合機関コンソルシオ・ノルデステの科学委員会コーディーネーターのミ ...
続きを読む »ボルソナロ=人気保健相の解任匂わせる=ネットで運動、会見でも示唆=マイア下院議長は強く反発
各州による新型コロナウイルス対策での外出自粛令(クアレンテーナ)と、それを奨励するルイス・エンリケ・マンデッタ保健相が国民から強い支持を受ける中、ボルソナロ大統領が引き続き、クアレンテーナを止めさせるよう積極的に働き、マンデッタ氏解任をほのめかす発言を行った。また、大統領支持者たちもそれに乗じ、ネット上で同保健相への嫌がらせを ...
続きを読む »《ブラジル》コロナ禍=回復者の血漿使った試験治療=サンパウロ州とリオ州で研究開始
【既報関連】新型コロナウイルスによる感染が拡大する中、コロナ感染症(Covid-19)から回復した患者の血漿を用いた治療の具体的な研究を始める許可が出たと4~6日付現地紙、サイトが報じた。 血漿(けっしょう)は血液に含まれる液体成分の一つで、タンパク質やビタミンなどを含む。今回始まるのは、コロナ感染症から回復した患者の血漿の ...
続きを読む »《ブラジル》ウェイントラウビ教育相=人種差別的口調で中国を挑発=大統領三男の騒動に続き
アブラアン・ウェイントラウビ教育相が4日、漫画「トゥルマ・ダ・モニカ」のキャラクターを使って、中国人のポルトガル語の発音をからかう形で、中国を挑発するようなツイッターの投稿を行い、物議を醸した。4日付ブラジル国内サイトなどが報じている。 ウェイントラウビ教育相はこの日、漫画「トゥルマ・ダ・モニカ」で実際に描かれた、中国の万里 ...
続きを読む »《ブラジル》GDP予測マイナス1.18%=コロナショックで更なる下落も
ブラジル中銀は6日、週刊経済指数予測集フォーカスを発表。それによると、今年の国内総生産(GDP)成長率予測は先週のマイナス0・48%からさらに0・70%ポイント(P)下がり、マイナス1・18%となった。同日付G1サイトが報じている。 フォーカスは中銀が国内100以上の金融機関に、GDP成長率、為替、インフレ率、金利などの予測 ...
続きを読む »東西南北
1〜3日に行われたダッタフォーリャの世論調査では、51%の国民が「ボルソナロ大統領はコロナ対策を助けるより、乱していると思う」と答えたが、「大統領はコロナ危機に対処しうる状態にある」と思う人は52%で、そう思わない人の44%を上回った。また、「大統領の辞任に賛成か」には59%が反対し、賛成の37%を上回っている。多くの人はまだ ...
続きを読む »抗体検査キットで「救世主」を探せ!
先日、2017年1月14日放送「NHKスペシャル MEGA CRISIS 巨大危機~第3集「ウイルス“大感染時代”~忍び寄るパンデミック~」をたまたまインターネットで見て、戦慄を覚えた。 3年前の時点で、世界がコロナ危機に陥っている現在の様子を、そのまま予言していたからだ。 冒頭から医療崩壊する情景が描かれ、「最悪数十万人 ...
続きを読む »アルゼンチンの外出禁止令=自宅待機は4月12日まで延期
【らぷらた報知4月2日付】フェルナンデス大統領は知事とのビデオ会合後の記者会見で、自宅待機は4月12日、日曜日まで延ばす事を発表。 フェルナンデス大統領は、イースターが4月12日、日曜日に終了するまで、外出禁止の延長を発表し「経済はやり直しができるが、人命はそれが出来ない」と説明した。 フェルナンデス大統領は、知事とオラシ ...
続きを読む »アルゼンチンのコロナウイルス=隔離から今日までの動向
【らぷらた報知4月2日付】128人が新型コロナの感染者となり、国では、国内での症例の増加の可能性による人々の移動を防ぐために、アルゼンチン政府は、外出禁止令を発動しパンデミアの防止または伝染速度を出来るだけ遅くし医療崩壊を防ぐ為、懸命に動いている。 【3月3日】第1日、アルゼンチンに新型コロナ国内初の患者、男性43歳。ミランに ...
続きを読む »