ホーム | 2021 (ページ 13)

2021の記事一覧

JHSP=『シンビオシス:生きられた島』=アートと環境が一体化する犬島

島各所にあるアートプロジェクト関連施設を示す模型

 サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は11月30日から2月6日まで『シンビオシス : 生きられた島』展を2階の展示スペースで開催中だ。入場無料。  同展は瀬戸内海に位置する離島『犬島』でアートや環境、住民との交流を通して地域の復興を目指すアートプロジェクトを紹介する巡回企画展。同展はサ ...

続きを読む »

AOTS=島袋氏が南米同窓会連盟会長に=日本と中南米の関係強化に期待

左から島袋連盟会長、平井AOTS評議員長

 一般財団法人「海外産業人材育成協会」(AOTS)の中南米同窓会連盟( Federation of Latin American AOTS Alumni Societies (Felass) )の新会長に島袋栄喜氏(沖縄県・70歳)が就任したのを受け、11月10日に来社した。  同協会は、主に開発途上国の産業人材を対象とした研修 ...

続きを読む »

繁田一家の残党=ハナブサ アキラ=(25)

 ロスからニューヨークまでヒッチハイクをする長島らの脱サラ組が、節子さん松子さんの大村姉妹をドライブに誘った。姉妹の義姉・三枝子さんも同行すると云い出したので「それはない、たまには夫婦水入らずで・・・」と、姉妹はドライブを断った。  航海中、亭主は悪友と麻雀、女房は他の男とダンスに夢中やったから、兄思いの妹さんが気を利かしたんや ...

続きを読む »

《記者コラム》知られざる日本の国際貢献=ブラジルでのポリオ麻疹撲滅に

救済会が感染予防イベントをする意味  「第2次大戦中に交換船が来たとき、『移民が残るんだから自分も残る』と言って日本人救済会を作った宮越さんがいてくれたから、今のような憩の園があります。原点を作ってくれたのは宮越さんだと改めて感謝の気持ちがわいています」  元救済会会長の吉安園子さんがそう言うのを聞きながら、会場の特設スタジオに ...

続きを読む »

《ブラジル》試験用紙の注意書きに太字で細工=つなげると「ボルソナロ出て行け」

 ブラジル南部のリオ・グランデ・ド・スル州南部のペロタス連邦大学で4日、学校生活評価プログラム(PAVE)の試験の注意書きの中に、「ボルソナロ出て行け」という文をばらばらにした肉太文字がはめ込まれるという事件が起きた。

続きを読む »

《ブラジル》モロの大統領選支持率が急上昇=すでに10%台前半に=「ボルソナロを抜く」との予想も=ドリアとのシャッパ形成説も

 保守政党「ポデモス」への入党宣言後、大統領選の世論調査でのセルジオ・モロ氏の支持率が急上昇しており、ボルソナロ大統領の支持者をかなり奪うことになるのではとの憶測が立ち始めている。3〜6日付現地紙、サイトが報じている。

続きを読む »

《ブラジル》オミクロン株でリオも年越し行事取りやめ=北東伯9州にも中止勧告=死者36%増加の州も

 南アフリカ起源のオミクロン株感染者が国内でも確認された事などを受け、リオ市が4日、コパカバーナでの年越しイベント「レヴェイロン」中止を決めた上、北東部でも科学委員会が年越しイベントなどの中止を進言と3~5日付伯字紙、サイトが報じた。  リオ市のレヴェイロン中止は、人ごみ回避を勧める同州科学委員会の進言を受けたものだ。市科学委員 ...

続きを読む »

《ブラジル》ペトロブラス「燃料代値下げせず」前日の大統領宣言を否定

 ペトロブラスは6日の午前中、5日にボルソナロ大統領が行った、「ペトロブラスが今週から、連続して燃料代の引き下げを行う」という宣言の内容を否定した。6日付現地サイトが報じている。

続きを読む »

《リオ市》インフルエンザの患者急増=夏前なのにH3N2型2万1千人感染

 新型コロナの感染者や死者は減少傾向にあるリオ市が、真夏に向かう今、時期外れのインフルエンザ患者急増で対応に追われている。6日付伯字サイトによると、同市ではここ3週間で2万1千人がH3N2型のインフルエンザと診断されている。  ダニエル・ソランス市保健局長によると、夏前の時期のインフルエンザ流行は珍しい。だが感染病の専門家は既に ...

続きを読む »

《サンパウロ州》来年に新たな博物館開館=ファヴェーラや先住民など

 サンパウロ州は6日、「性の多様性」の博物館の拡張と、ファヴェーラと先住民に関する新たな博物館2館の設立を発表した。6日付現地サイトが報じている。  これは6日午前、ジョアン・ドリア知事も同席した州政府の記者会見で明らかにされたものだ。  それによると、サンパウロ州政府は、サンパウロ市中央部レプブリカにある「性の多様性博物館」を ...

続きを読む »