ニッケイ新聞 2009年6月19日付け
ブラジル日本都道府県人連合会(県連、与儀昭雄会長)は十八日午前十時半から、サンパウロ市イビラプエラ公園の開拓先没者慰霊碑前で、「ブラジル日本移民百一周年慰霊法要」を執り行った。県人会、日系団体代表ら約百人が列席した。
法要はブラジル仏教連合会(采川道昭会長)が取り仕切った。はじめにあいさつした与儀会長は、「笠戸丸移民に始まり、幾多の苦労を経て、日系社会は今や六世の時代になりました」と先人へ報告し、「開拓者に感謝したい」と語った。
着任後、移民の日行事に初めて出席した大部一秋在サンパウロ日本国総領事は、「百一年前に笠戸丸が到着し、サントスで歴史が開かれた。おかげさまで大先輩が築いた道の上を歩いています」と先人の功績を称えた。
慰霊碑前には各県人会の先没者名を記した過去帳が並べられた。導師を務めた采川仏連会長は、「我々の命は先祖あってのもの。先亡開拓者への供養と感謝の気持ちを絶やさないことで恩に報いたい」と話した。
読経が響く中、出席者が一人一人焼香をした。輝千代会会主で、在伯奈良県人会理事の池本輝千代さんは、百年祭で開拓者に捧げる盆踊りを指導したことを振り返り、「百年祭のことを思い出しました。五歳から九十二歳まで踊ってくれた。先祖やみなさんにありがとうと言いたい」と話していた。