ホーム | 特集 | 本門佛立宗=〃佛立聖地〃に宝塔完成=日水上人の悲願が結実=終戦70年、平和の鐘響かせ
山内上人がヘリに乗り込み、空中から開眼法要を行なった
山内上人がヘリに乗り込み、空中から開眼法要を行なった

本門佛立宗=〃佛立聖地〃に宝塔完成=日水上人の悲願が結実=終戦70年、平和の鐘響かせ

 ブラジルにおける本門佛立宗の初祖・茨木日水上人の悲願が結実しようとしている。2011年、本門佛立宗(コレイア教伯教区長)は、全国信者の浄財でサンパウロ州タピライ市にある自然保護区に76アルケールの土地を購入し、寺や福祉・教育施設を併設する〃佛立聖地〃を建設すると発表した。今年、同事業の嚆矢となる宝塔が完成し、先月26日に日本から第25世講有・山内日開上人を招いて落慶式が執り行われた。終戦70周年を記念し、広島市公認「平和の鐘」も設置。日本宗務本庁の関係者や信徒約30人はじめ、ミナス、サンタカタリーナ、マットグロッソなど全伯各地から信者約1500人が集い、聖地造成の幕開けを祝った。

 タピライ市はサンパウロ市から南西に135キロメートルの地点にあり、同市に広がる大西洋岸森林は自然保護区となっている。同区はユネスコの生物圏保護区にも指定されており、サンパウロ市の喧騒と対照をなす聖地にふさわしい土地だ。
 湖面に姿を映してそびえる宝塔は法華経の「虚空会」に登場する宝塔をモチーフにしたもので、高さ20メートル、重さ14トン、本尊、仏丸、経文が刻まれた「平和の鐘」を抱く。撞木には社団法人ワールド・ピース・ベル協会の協力により、世界106カ国の硬貨で作ったインゴット(鋳型に流し込んで作った金属塊)がはめ込まれた。
 落慶式当日、20日間の雨天は真夏のような晴天に取って変わった。湖の対岸に信者と両国の僧侶が集う中、山内上人が本尊にヘリコプターで接近し、上空から華々しく開眼法要を行なった。
 広島市に「平和の鐘」の名称使用許可を申請したアラウド・トデスコ市長は挨拶で、「これから毎年8月5日、タピライ市から聖地までを市民と行進し、原爆投下時間に合わせて法要する」と伝えた。
 資金調達や聖地運営をになう社会福祉法人「自然環境保護区域聖地」(SEAMA)の片木エルシオ理事長は、「世界、タピライ、そして本門佛立宗にとって、歴史的な日となった」と宝塔完成を喜んだ。
 神奈川県横浜市の妙深寺から訪れた長倉深要さん(70、横浜)は、「宝塔は写真で見るよりずっとすごかった。ブラジルでは初代の苦労が語り継がれているので、後継者が頑張ろうとしているのだと思う。日本に帰ったら皆に話したいことが山ほどある!」と笑顔を見せた。また、同寺の初代住職だった清水日博上人が昭和30年に第1回ブラジル巡教を主導し、勝ち組・負け組問題に揺れる戦後の日系社会の融和に努めたことから、「コレイア教区長が『日博上人に宝塔を見せたい』と言ったのを聞いて涙が出た」としみじみ語った。

州議会での記念撮影

州議会での記念撮影

「世界平和のため務める」=山内日開上人に名誉市民章

 本門佛立宗山内日開上人(佛立第25世講有、本山宥清寺住職)への名誉市民章の授与式が7月24日午後7時から、サンパウロ州議会であった。
 羽藤ジェオルジサンパウロ市議会議員、父のジョージサンパウロ州議会議員、サンパウロ日伯援護協会菊地義治会長、本門佛立宗コレイア教伯教区長、植松セルジオ理事長らが臨席した。
 日本から駆けつけた信徒を含む総勢約100人が見つめる中、ジェオルジ市議より名誉市民の証として日開上人に賞状が手渡されると大きな拍手が沸き起こった。
 日開上人は「非常に名誉なことで胸に迫り来るものがある。今回ブラジルで法要できるのも、州や市の皆様のおかげ。これからも世界平和のため務める」と話した。
 ジェオルジ市議は自身初となる同章授与に対し、「素晴らしい教えを持つ本門佛立宗と関わりをもてたことは一生の思い出になる」と語り、ジョージ州議も「世界平和のためには何よりも信仰が大切。今後も息子と共に皆さんのために尽くしていく」と挨拶した。
 日開上人からジョージ州議に対して、ブラジルにおける同宗への貢献を感謝する表敬状が贈られ、再び大きな拍手が沸き起こった。
 また式後の夕食会では、地元のサンバチームのショーが披露され、賑やかに授章を祝福すると共に来場者の親睦を深めた。


佛立聖地宝塔開眼法要=講有上人あいさつ

法要後、来場者に向かって挨拶をする山内上人

法要後、来場者に向かって挨拶をする山内上人

 この度のブラジル巡教において、最大の行事であった、ブラジル佛立聖地の今回造営された宝塔御本尊の開眼法要に参列し、そのご奉公を成し終え、実に感慨ひとしおのものがございます。
 本日は、ブラジル各地からこの聖地に参集された皆様方と共にその喜びを共にしたいと存じます。
 さて、ブラジル本門佛立宗は今から一〇七年前の日系人の移民とともに始まりました。いうまでもなく東京清雄寺所属信徒であった水野龍氏が第四世講有日教上人に願い出て、茨木現樹、のちの日水上人と共に、第一回移民船笠戸丸でサントス港に上陸した事にはじまります。
  移民の初期の方々の苦難はいかばかりか、原始林を伐採してコーヒー農園に生まれかわらせる。想像を絶する苦労です。御題目口唱の経力を感得されて、徐々にご弘通も進展、今年は第二次世界大戦が終結して七十年ですが、戦前は実に日水上人の孤軍奮闘のたまものであったのです。
 戦後、第十一世講有日颯上人渡伯により、ご奉公が再開されますが、第十五世講有日晨上人、第十八世講有日地上人等の英断により、日本よりの派遣教務体制が確立し、御牧日解、藤本日度、横谷日具、谷川日恩、鈴木日樹、柴田日賢師等のご奉公の累積があり、現在のブラジル出身教務の体制に引き継がれて来たのであります。
 小職も四十数年前、まだ三十代後半の頃に教学講師として派遣され、まだジャルジンダサウデにあった日教寺で教師研修会、リンス大宣寺、モジダスクルーゼスの隆昌寺、プレシデンテプルデンテの日扇寺等で宗徒研修会を開催するために、夜行バスで巡回ご奉公したことをなつかしく思い出しています。
 その頃にお出会いした方々が、今日も参列されているわけで、今昔の感ひとしおのものがございます。
 今から三千年前、インドに釈尊がご降誕され一代仏教を説かれました。最後八カ年に真実経法華経を説かれたのであります。法華経は二処三会と申しまして、インドの霊鷲山と虚空会で説かれたのであります。
 法華経本門八品が説かれた虚空会に登場するのが宝塔で、まさにブラジル佛立聖地の宝塔はそれを模しているといってもいいでしょう。宝塔のそびえる大地はいうまでもなく霊鷲山です。
 法華経如来寿量品には「一心に仏を見奉らんと欲して自ら身命を惜しまざれば、時に我及び衆僧倶に霊鷲山に出づ」と説かれています。
 お祖師さまは、この御文にある霊鷲山について「日蓮等の類、南無妙法蓮華経と唱ふる者の住所を説くなり」とご妙判下されています。
 今、現に私共が異口同音に御題目を唱え奉ったこの聖地、インドでもなければ日本でもない、遠く隔たったブラジルではありますが、この場所は釈迦牟尼佛が諸仏諸天善神と共にお出ましいただく霊鷲山そのものであります。
 私共は異体同心で高祖日蓮大菩薩の一天四海皆帰妙法の祖願達成のため精進させていただく、それがいうまでもなく佛立開導日扇聖人御生誕二百年慶讃ご奉公になることを銘記して、われも唱え人にもすすめる教化折伏の菩薩行に精進させていただくことが大事大切であります。

 

Iluminação para Todos!

Odoshi Kyouhaku Correia

涙ぐみながら関係者に謝辞を述べたコレイア教区長

涙ぐみながら関係者に謝辞を述べたコレイア教区長

Arigatougozaimassu.
É o ensinamento do Sutra Lótus, a prece da humanidade, a bênção que a Imagem Sagrada nos oferece e que o Sumo Pontífice nos promove.  De nada valeria viver se não fosse por esse objetivo de vida. A verdade é para sempre, igual para todos, e de fato, somente ela nos salva eternamente. E é isso que a oração Sagrada Namumyouhouhoureguekyou representa.
Não existem palavras suficientes para demonstrar minha gratidão a sua Santidade Yamauchi Nichikai Shounin, ao Prefeito Araldo Todesco e a cidade de Tapiraí, ao Prefeito de Hiroshima Matsui Kazumi, ao Presidente da Associação Mundial do Sino da Paz, Kimitaka Kurihara, assim como todas as cidades, parlamentares e cidadãos que nos apoiaram e que ainda nos apoiarão.
A todos os fiéis, aos Presidentes, do Budismo Primordial do Brasil, Sérgio Uematsu e do Santuário Ecológico, Elcio Katagi, a todos os templos do Japão e de todo o mundo, aos jovens e crianças e a todos os bispos e sacerdotes, o meu, o nosso, muito obrigado. Por essa maravilhosa a bênção podemos nos orgulhar agora dizer que o Budismo Primordial possui uma imensa área para cultivar o humanismo, a paz, o equilíbrio físico e espiritual, realizar retiros, eventos, preservar a natureza e servir a todas as comunidades. Enfim, objetivamos edificar a Terra Pura pregada por Buda. E o solo mais fértil que existe para isso é a prática da fé que promove a paz.
 O mundo avança e as coisas evoluem, mas dessas nossas raízes não podemos esquecer, largar, nem deixá-las enfraquecerem, pois são elas que nos garantem.
Por isso tudo ainda teremos muito a fazer para deixarmos esse tesouro inesgotável para as futuras gerações. Tenho certeza de que o Mestre Fundador do Budismo no Brasil, Ibaragui Nissui Shounin, está muito feliz por todos, e que as almas de todos os nossos antepassados, de todas as vítimas de Hiroshima e de todas as pessoas vitimadas pelas falta de paz de espírito e equilíbrio das pessoas, poderão se sentir mais lenificadas, pois esse será o nosso compromisso, para sempre.  Rogo a todos o contínuo apoio ao nosso Santuário Ecológico SEAMA, do Budismo Primordial. O som da oração, do Sino e da paz ecoará no coração de cada um trazendo uma iluminação maior para todos.

15º Arcebispo da Honmon Butsuryu-Shu do Brasil,
 Nitiyuu Correia.