アーカイブ一覧
-
お知らせ
健康広場 2006年5月31日(水) ■健康広場は、本日をもって終了することになりました。皆様の健康増進に少しでもお役に立つ記事があったなら幸いです。
-
チェックアップの重要性と指針=援協総合診療所内科医=南利実=連載(最終回)
健康広場 2006年5月31日(水) 人間ドッグが有効な病気の一つに骨粗鬆症があり、女性に目立ちます。骨のカルシュウムの質量を喪失。骨組織を虚弱にし、骨折の危険にさらすもの。生命自体に問題ありません
-
ノルデステ移民の故郷の味=ペキで飢餓を乗り切る
健康広場 2006年5月31日(水) サンパウロはこれまで、移民受け入れ都市だった。二〇〇四年に初めて〃収支〃が逆転。北東部(ノルデステ)に人口が移動しているという。フォーリャ・デ・サンパウロ紙が先
-
高齢者集合住宅の暮し=連載(下)=自宅と同様の環境つくり
健康広場 2006年5月31日(水) 同年代の高齢者が集まって生活するのは、集合住宅を建てていくほど容易なものではない。ホテル「ソラール・ド・マルケス」の水中運動教室に、若い講師が八十
-
診察現場で長年混乱=めまい薬で〃偽〃パーキンソン=「服用薬を医師に告げて」
健康広場 2006年5月31日(水) お年寄りの手が震え、筋肉が硬くなり、動作が鈍くなったら、直ちにパーキンソンを連想してしまうだろう。必ずしも、そうと言い切れないことがある。めまいを抑える薬(フル
-
チェックアップの重要性と指針=援協総合診療所内科医=南利実=連載(11)
健康広場 2006年5月17日(水) 前立腺がんは初期状態で発見・治療したら、約九五%治る見込みがあります。しかし、八〇%進行していても症状が表れないこともあり、徴候があっても尿道症などと違いがない
-
運動と食事管理で若さ保つ=人気ドラマを支える女優
健康広場 2006年5月17日(水) 恋多き女性を演じている。結婚相手はイタリア系(一度離婚後、再婚)、ポルトガル系、ユダヤ系、日系。婚姻歴は五回を数え、三人の子供の親でもある。肌の露出度も多く、特
-
高齢者集合住宅の暮し=連載(中)=入居後も自立した生活
健康広場 2006年5月17日(水) 高齢者集合住宅への入居を困難にする要素とは──。住み慣れた自宅を去り、人生の中でためてきた所有物の一部を処分することだ。 マリーリア・ダエルさん(83)は「悲
-
あなどれない口臭=口元から対人関係改善=病気や服用薬に起因も
健康広場 2006年5月17日(水) お口の臭い、気になりませんか? 社会の一員として生活する以上、人との付き合いは避けて通れない。仕事でも私生活でも、対人関係をうまく築いていきたいところだ。相手に
-
チェックアップの重要性と指針=援協総合診療所内科医=南利実=連載(10)
健康広場 2006年5月3日(水) 第三段階はプログレッショと呼ばれ、一度私らの有機体宿主に慣れたがん細胞は増殖を始めます。このような言い方をすると、破裂するように急速に増大する印象を与えるでしょう