ホーム | アーカイブ | 話題=ブラボ!ベロの市場

話題=ブラボ!ベロの市場

グルメクラブ

2月18日(金)

 サヴァッシっていうですか。東京の渋谷みたいな、若者が集まる街の洒落たカフェで夜、日本人駐在員と会いました。中年男性二人組み。ひとりは野球帽かぶってヨットパーカー着ていました。もうひとりは小紋柄の淡い紫色シャツに短パン姿で、甘そーなカクテルをちびちび飲んでいました。大手電機メーカーの社員だっていっていましたね。ベロに日本人駐在員は十五人くらいしかいないそうです。むかし、日本人学校もあったそうですが。日系人もあまりみかけなかったなァ。一日いて二、三人とすれ違ったくらい。
 セントロのバールが面白かった。必ず店頭で四つのミキサーを展示していて、アヴェイア、アボガド、ミックスフルーツ、ナッツ各味の濃厚ジュースが中に入っている。ほかの都市では知りませんね、こういうの。あと、パステルの大きさが通常の半分くらい。三個一レアルで売っていた。
 ブラジル最初の計画都市で、大通りが斜めに走っていたり、街路樹、公園、広場が整備されていたり、パリのような印象も受けました。五、六〇年代につくられたモダン建築群もいい。でも、見所はやっぱり市場ですよ。四百軒以上の店がぎゅうぎゅうに詰まって迷路みたい。食料品はもちろん、ペット、花、インテリア用品、金物、オモチャ、怪しげな宗教グッズ……と何でも売っている。美容室、本格的なパン屋もあったな。リフォームされて小ぎれいなショッピングになった感じが否めないサンパウロの市場より広いうえ、活気がある。半日かけて観光しても飽きません。
 バールや食堂の客引き合戦がすごい。二、三十メートル離れていても声がかかるわけですよ。どうして見えるのかな、と思っていたら、バーカウンターの上に土足で立って呼び込みしている(笑)。しかもそれが三十歳くらいの女性だったり。で、そばに行ってみたら、席はもちろん、ビール一本置く場所すらないんで、またビックリ。押しくらまんじゅう状態。みんなガヤガヤ立ち飲みしているんです。その気合いと迫力には圧倒されました。
 市場内で買った、あるいは食べた品は――。
(1)山岳地帯でつくられるゴイアバーダ。厚い外皮をもつカスコォンがいい。数軒で推奨された「ミネイラ」。六百五十グラム、四・六レアル。
(2)ゴイアバーダの伴侶として欠かせない、半乾燥タイプのチーズ、ケイジョ・ミナスを六百二十グラム、三・八レアル。
(3)「サン・ゴンサロ」のバナカシ。バナナとアバカシをミックスした練り菓子。木箱が目を引く。七百グラム、四・五レアル。
(4)ドッセ・デ・レイテは「ヌゴヴィタ」という商品を。手作り七百グラム、三・二レアル。
(5)カシャッサ「サント・グラウ」。七百五十ミリリットル、十七・三レアル。仏ワインを意識した瓶とラベルのデザイン。
(6)小さなひょうたんを割った形の容器。カシャッサを飲むのに使う。一個一レアルを二つ。
(7)トレズモといえば、豚皮の揚げもの。さすがは本場、電子レンジでチンして食べられる商品まであった。子ブタのイラストが目印の「トレスミナス」。百グラム、二・五レアル。
(8)「カーザ・シェイア」の居酒屋料理。「コミーダ・ディ・ブテコ」コンテスト(二〇〇三)で受賞した「コステラ・デ・アダァン」は豚のコステラ、リングイッサ,マンジョッカ、ジローなどが煮込まれた鍋。二十三・八レアル。
(9)ミナスでは定番フェイジョン・トロペイロは市場でも人気。小さい皿にご飯と目玉焼きが一緒にのって、一・九レアル。 
(10)木で出来たギターの玩具。ミナス・サウンドには欠かせない楽器だけに、模型があちこちで売られていた。三レアル。
 というわけで、サンパウロからバスで八時間。人口約二百三十万の、ブラジル第三の都市を満喫しました。それから。サンパウロ州内のサービスエリアでは高濃度のアルコール飲料を提供するところがあまり見られなくなったけど、ミナスの田舎ではまだ健在。行きも帰りも十五分間の休憩時間を利用して、素朴なカシャッサを味わった。その後は外に出て、土の匂いを思いっきり吸い込みました。旅情ってやつですかね、これも。 (記者談)

Leave a Reply