アーカイブ一覧
-
サンパウロの「郷土食祭り」
グルメクラブ 2005年9月16日(金) サンパウロ州内各地の伝統芸能や民芸品、郷土料理を紹介するイベントが九月十八日までアグア・ブランカ公園で開催されている。 今年で九回目。料理に関して言えば、
-
ベルギーからの「刺客」ビール
グルメクラブ 2005年9月16日(金) サントリーの広告「トリスを飲んでハワイに行こう」が一世を風靡したのは六〇年代である。それは山口瞳の名コピーだった。 しかし、トリスの全盛期を知らないわたし
-
地中海はボーダレス2
グルメクラブ 2005年9月16日(金) 胃カメラを飲んだ。 みぞおちのあたりが痛かったのである。張るような感じもあった。 ひょっとしたら、と思ってインターネットで検索すれば、胃がんの自覚症状と
-
(食)風景スケッチ―3―モデルと一緒に食べ放題
グルメクラブ 2005年9月16日(金) 隣りのテーブルではいずれも十代半ばとみられる、モデル嬢四人組が仲良く食事している。 顔立ち、雰囲気は四者四様だ。ギリシャの名女優メリナ・メリクーリから、赤
-
精神安定には座禅がいちばん
健康広場 2005年9月7日(水) あっと驚く研究結果がこのほど、米国の権威ある雑誌「アメリカ心臓医学ジャーナル」に掲載された。「超越瞑想」によりがんの死亡率が四九%、心臓血管の問題を原因とする死亡
-
マンジェリコン=調味料の意外な薬効
健康広場 2005年9月7日(水) イタリア・スペイン系コロニアは母国に比べて胃・乳がんの発病率が高く、逆に肺がんの危険は少ないという。国内と海外在住者に相違が現れるのは、生活環境の変化が大きな要因
-
日系健食業界の攻防=連載(3)=小売がメーカーと提携 自社ブランドを確立
健康広場 2005年9月7日(水) 「商売をやるなら、十年間に結果を出すことを念頭に置かなきゃ」。健康ヒロセ(サンパウロ市リベルダーデ区)の広瀬裕さん(57、千葉県出身)は、常に緊張感を持って仕事に
-
感染源動物のトップはコウモリ=狂犬病が増加傾向=咬傷後はすぐに手当てを
健康広場 2005年9月7日(水) 人を含むすべての哺乳類が感染し、発病するとほぼ例学なく死に至ると言われる狂犬病。ウイルスの感染源動物は国や地域によって異なり、中南米は主に犬とコウモリだ。ペットと
-
あの憧れの味が=サンパウロでも
グルメクラブ 2005年9月1日(金) サンバに最も合う料理といえばなんだろう、やっぱりフェイジョアーダか。 リオデジャネイロのサンバチーム、ポルテラの古参メンバーが作る、それは有名だ。いつか食べ
-
胃の底がジン×2熱くなる
グルメクラブ 2005年9月1日(金) 布団かなんかのテレビCMだったと思う、羽毛の量が通常より二倍多いことを強調していたのだろう、高見山が「ニバーイ、ニバーイ」と、不思議なイントネーションで宣伝し