アーカイブ一覧
-
カシャッサ。をプロディース
グルメクラブ 4月26日(木) 不調和の中の調和とでもいうのか。「美は乱調にあり」の造型感覚で世間の度肝を抜いたスペイン・ビルバオのグッゲンハイム美術館を設計した建築家フランク・ゲーリーが、酒瓶のデ
-
未来志向に意義唱える80年世代
グルメクラブ 4月26日(木) どこのだれが買って読むのだろう、と思っていた本が売れている。「アルマナキ・ドス・アノス80」(エジオウウロ出版)は、「八〇年代年鑑」の題名通り、その時代の文化風俗を豊
-
ブラジル料理雑記―4―ノルデステ(上)
グルメクラブ 4月26日(木) イチ、ニ、イチ、ニ……とつぶやきながらステップを踏む彼の表情は必死だ。逆上がりに取り組むコドモのような顔をしている。まず右に二歩、ついで左に二歩。フォホーの踊りの基本
-
ビール対決=ペンギンVSクマ
グルメクラブ 5月13日(金) 端午の節句が終わると、日本人の私としては次は七夕の番だなと思う。幼稚園の頃、皇太子がファンを公言された往年のアイドル柏原芳恵に似た顔立ちの保母は、鯉のぼりを作り終わり
-
「モンドヴィーノ」注目のトロピカルワイン
グルメクラブ 5月13日(金) 映画界でドキュメンタリー作家が気を吐いている。ブッシュ批判で世界の話題をさらったマイケル・ムーアの「華氏911」がブームの機運を高め、扱うテーマも多岐にわたる。 ブ
-
ブラジルの料理雑記―3―ミナスジェライス
グルメクラブ 5月13日(金) 一九〇二年ミナスジェライス州ディアマンティナ生まれのジュセリノ・クビチェックが大統領になったのは五十三歳のときであった。「五年で五十年」の進歩・改革を旗印に、未開の広
-
ブランドの力
グルメクラブ 4月29日(金) しょうゆや味噌の大手さくら・中矢アリメントスが、ワイン業界に乗り出すと聞いたときの衝撃は、ヤクルトが化粧品販売を始めたときに匹敵した。 ホンマカイナ。北陸の生まれな
-
アマゾン、グルメの未来
グルメクラブ 4月29日(金) アマゾンの料理、食べたいんですけどオ。 交流団体を通じて、あるいは語学やスポーツ留学のため、この時期日本からわんさかやって来る青年らが、そんな要望を出して来たらどう
-
ブラジル料理雑記―2―バイーア
グルメクラブ 4月29日(金) 登場人物が食べる(調理する)料理について、それほどこだわらず書き流す作家がいるが、個人的には「味気がない」と思う。細かく記されている方が、物語の世界を想像する素材が増
-
金メダルの価値
グルメクラブ 4月15日(金) 既に百歳を超えたロシーニャさん=リオデジャネイロ州バーラマンサ=が三月十二、十三日にアメリカ・サンフランシスコで行なわれた第四回国際×××コンテストの二部門で金メダル