アーカイブ一覧

  • サンパウロ市韓流-3-雨の日はマッコリ

    グルメクラブ 2月4日(金)  チャンオッキョンさんのほっぺたが紅潮した。  「トシですか? 本当のことはいえませんヨー。結婚もまだですし。卸し先のひとにバレたら恥ずかしいわァ」  実年齢ではくてもい

  • 咳止めに効く民間療法=アロエのリキュールも効果的 (2)

    健康広場 1月27日(木)  サンパウロ市内で整体鍼灸の治療所を開く岸本さんによる民間療法を紹介するこの企画。前回は、かつて岸本さん自身が悩まされた激しい咳に効くアグリオンのシャロッペを紹介した。今回

  • 食で健康=野菜の王様トマト(下)=抗酸化物質リコピン豊富

    健康広場 1月27日(木)  成人病予防に大きな効果を持つトマト。トマトの赤い色に含まれる「リコピン」と呼ばれる抗酸化物質がガンの発生を抑える効果を持つ、と前回紹介した。  その効果はβカロチンの2倍

  • 生活習慣病=自然気胸=突然の胸の痛みに要注意=長年の喫煙が引き金にも

    健康広場 1月27日(木)  肺の表面に出来たのう胞が何らかの原因で破れてしまい、肺内の空気が流出して胸の痛みや呼吸困難を生じる自然気胸――。原因が不明の病気だが、大気汚染や喫煙などとも関係を持つと言

  • 夏バテを吹き飛ばせ=食生活の見直しで予防可=果物の食べすぎも要注意(下)

    健康広場 1月27日(木)  急激な温度変化などで自律神経が狂うことが原因となる夏バテ。五度以上の急な温度変化が主な原因だが、それだけが夏バテをもたらすとは限らない。遠因となるのが暑さによる不快さがも

  • 酒 バラ色の汗

    グルメクラブ 1月21日(金)  相場は三~五レアル。中には無料のところもある。エスコーラ・デ・サンバの練習日の入場料だ。しかるにわたしは十六日、北部フレゲジア・ド・オーに拠点を置くローザス・デ・オウ

  • 話題 ギブ・ミー・プレット

    グルメクラブ 1月21日(金)  十五歳のビールは夜、日本一長いS川の堤でワルな先輩と飲んだ。サントリーとキリンとアサヒ。自販機の前で、オマエはどれが好きかと訊かれた。サッポロのボタンを押した。先輩の

  • サンパウロ市韓流-2-酉トリ鶏

    グルメクラブ 1月21日(金)  冬ソナとヨン様はいま無敵である。だが巷の流行に迎合したくないという新来青年は、どちらも気に入らないと語る。  「っいうかオレ、観てないんで。なにより省略語が超キライっ

  • 咳止めに聞く民間療法=咳に効くアグリオン

    健康広場 1月12日(水)  サンパウロ市内で整体鍼灸の治療所を開いている岸本晟さんは、痰を伴うなど激しく、しつこい咳に悩まされていた経験から咳止めに効く民間薬の作り方に詳しい。ブラジル人などから作り

  • 食で健康=野菜の王様トマト(上)=ガン予防にも効く

    健康広場 1月12日(水)  「トマトが赤くなると医者が青くなる」。古くからヨーロッパに伝わるこんなことわざがある。抗酸化作用により、肌を紫外線から守ってくれたり、動脈硬化を防いだりと様々な効果を持つ

Back to top button