アーカイブ一覧
-
生活習慣病=前立腺肥大症=排尿障害が特徴=中高年男性は要注意
健康広場 12月8日(水) 四十代後半に端を発し、高齢者の多くが悩まされる「男の病」前立腺肥大症。加齢とともに進行するこの病気は、発生の原因は不明だが生活習慣の見直しが、予防策につながる。「頻尿」「
-
歯は万病のもと=全身疾患の引き金にも=心筋梗塞は約三倍に増加(中)
健康広場 12月8日(水) やがて大切な歯を失うことにつながる歯周病ーー。日本人の約八割が罹っていると言われるこの病気の怖さは、歯が抜ける直前まで自覚症状がないことだと前回、指摘した。今回は歯が抜け
-
アマゾン先住民の知恵=カルケージャ=肝臓保護に定評のハーブ
健康広場 11月24日(水) 衣装ダンスには一束のローズ・マリー、そして食事や間食のたびに一杯のカモミール・ティー。「ハーブ医療」に初めて触れたのは、かれこれ十年ほど昔、英国中西部の田舎町で老夫婦に
-
生活習慣病=危険=自覚症状ない=無症候性心筋梗塞=急性に比べ死亡率3倍=無痛性で誤診も発生=予防にはやはり定期検診
健康広場 11月24日(水) 一般的に心筋梗塞の症状は、胸痛に始まって顔面蒼白や呼吸困難、恐怖感、冷や汗、吐き気が重なることは周知の通りだろう。場合によっては、さらに嘔吐が加わることも。でも、要注意
-
San Paolo/Sao Paulo -5- ウサギは火曜日に限る
グルメクラブ 11月19日(金) 月曜日より火曜日に、休みの疲れがどっと来る体質のようだ。暑い季節はさらにひどい。だから、最近は火曜日の昼食に人一倍、気を使っている。 牛はいけない。仕事のペースが
-
エンパーダをスプーンで
グルメクラブ 11月19日(金) サンパウロ市から北西約六百キロ、ミランドーポリス市にある弓場農場を訪ねた。その夜、有名なユバ・バレエを久しぶりに鑑賞。お年寄りから赤ん坊まで、農場に暮らす全員で演じ
-
ビールも健康志向
グルメクラブ 11月19日(金) 女三十、肌の曲がり角とすれば、男三十、肝臓の曲がり角のようだ。やや肥満が目立ち気味だったZが、突然体調不良を訴えた。医者の診断では、「肝臓に脂肪あり要注意」。三十路
-
食で健康=ビタミンCが豊富=カジューで健康=前立腺ガンの予防にも
健康広場 11月10日(水) 「これ、とても健康でおいしいのよ」 昨年末、マセイオ市(AG)の谷広海さん(64、宮崎県出身、ブラジル日本語センター理事長)宅を訪れた時だった。妻、涼子さんが何メート
-
下肢静脈瘤に新治療=切開手術は必要なし=値段も従来の半額=普及に期待大
健康広場 11月10日(水) 長年の立ち仕事などで表在静脈が拡張・蛇行してしまう下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)。調理師や店員のほか女性に目立つ病気で、悪化すれば局所手術が必要になる。早期なら注
-
「酒 サプカイア 変わらず70年」
グルメクラブ 11月5日(金) カシャッサ・サプカイアの生産が始まった一九三三年は、社会学者ジルベルト・フレイレの「大邸宅と奴隷小屋」が出版された年でもある。メーカーの名前は、「センザーラ(奴隷小屋