アーカイブ一覧
-
San Paolo/ Sao Paulo -1- 2大ファミリー
グルメクラブ 9月24日(金) ファザノ家とマンチニ家。最近サンパウロのイタリア料理は、ある意味でこの両家を軸に回転している。最先端のイタリア料理に目配りしたいずれの系列店もマジで高級志向、一泊平均
-
食で健康=アボカド=(下)=食物繊維も豊富
健康広場 9月15日(水) 「森のバター」の異名を持ち、善玉コレステロールを増やしてくれるアボカドーー。今回は、まだまだ知られざるその効用を紹介しよう。 「アボカドを食べつづけるとお腹の調子が良く
-
健康情報室=骨盤から生じる派生病=(1)=便秘とおなら=和柔整体博士=中田定和
健康広場 9月15日(水) 元気で長生きするための日常生活はーーこのテーマについて「東洋医学・整体」の見地から何回かに分けて紹介しよう。 ◎便秘とおなら まず、今回は「便秘とおなら(ガス
-
生活習慣病=胆石症=高齢者や女性は要注意=食生活が引き金にも
健康広場 9月15日(水) 無症状のことが多いため、発見しにくい病気である胆石症。近年、食生活の変化に伴いコレステロール系の結石が増えていると言われるが、高齢者や女性に目立つ病気の一つだけに注意し
-
灯台もと暗し=(下)=見落とし易い浴室での事故=突然死だけでなく転倒も
健康広場 9月15日(水) 何かにつまずいたり、転落したりと数々の危険が家庭内に潜んでいることはこれまでの本項の記事で分かってもらえたと思う。 最後となる今回は、きれい好きな日本人ならおそらく毎日
-
話題「ホットドッグのサンパウロ流儀」
グルメクラブ 9月10日(金) ついに焼きそばの時代が本格到来するのか。パウリスタ通りで中国人が屋台を構え始めたとき、そんな予感にとらわれた。もう二、三年前のことになる。 焼きそばの台頭が見られ
-
「酒・ライトでほろ苦い赤土のカシャッサ」
グルメクラブ 9月10日(金) オーガニックのものがどれもいい、ともてはやされている。化学添加物フリー、環境と身体に優しい―はいずれも時代のキーワードだ。 そんなブームに沸く昨今にあり、カシャッサ
-
「チェ・アメリカラチーナ=5=メキシコ」
グルメクラブ 9月10日(金) クレープのようなパン生地で中身の具が包み隠すされた料理を、仮に「覆面料理」と呼ぶなら、メキシコはその王国だ。トウモロコシの粉を挽いて作る薄いパンケーキ、トルティーヤを
-
食で健康=アボカド=(中)コレステロールを下げる働き=皮が黒いと食べごろ
健康広場 9月1日(水) 数々の世界一を集めたギネスブック公認の凄い力を持つアボカドーー。世界一栄養価が高いだけでなく、「森のバター」の異名を持つアボカドは、ここブラジルではアバカテの名で知られる身
-
生活習慣病=潰瘍性大腸炎=初期の見極めが肝心=ストレスで症状の悪化も
健康広場 若者から高齢者まで、幅広い層が罹る潰瘍性大腸炎ーー。原因がはっきりしておらず予防が難しい症状だが、「自己免疫反応の異常」「食生活の変化」などが考えられる。元々は、日本人には少ない病気だった