アーカイブ一覧

  • 酒―――男前に決めるなら生牡蠣には…

    グルメクラブ 7月23日(金)   フランス料理店で生牡蠣と特級シャブリの白ワインというと、つい構えてしまう。しかし、居酒屋で牡蠣に生ビールなら、肩肘張らず楽しみたい。  冬の味覚、牡蠣が出回っている

  • 話題――日本祭りに「和風ニョッキ」はいかが?

    グルメクラブ 7月23日(金)  拝啓 県人会の皆様  本日からフェスティバル・ド・ジャポンが始まります。採算を顧みずあくまで郷土料理の提供にこだわる県人会から、ヤキソバ、天ぷらに走る利益重視の県人会

  • チェ・アメリカ・ラチーナ4 キューバ

    グルメクラブ 7月23日(金)   土地の料理を食べながら、土地の音楽を聞く。幸せのひとときだ。サンパウロ市では、土曜日の昼下がり、フェイジョアーダにパゴージの組み合わせがいい味だしている。たとえ行儀

  • 理想的な老後の過ごし方教えます――。

    健康広場 7月14日(水)  ブラジル西会(金子明会長)は八月七日、恒例の無料健康相談会を開催する。毎月一回、気軽で実践的な健康法を紹介するもので、今回のテーマは高齢者の誰もが憧れる「元気で長生きする

  • 指圧=しっかりとした技術学んで、確実な収入に―

    健康広場 7月14日(水)  ブラジル鬼木東洋医学専門学校は、七月末に始まる新学期の本科生を募集している。二年生で、午前の部は同八時から同十一時半、午後の部は同七時から同十時半までとなり、月曜から金曜

  • 食で健康=ニンニクの様々な利用法(下)

    健康広場 7月14日(水)   これまでにニンニクの持つ健康パワーや、食べ過ぎによる危険さなどは紹介した。今回は具体的かつ効果的な食べ方や、調理法などを考えよう。  日本では日常生活で、それほどニンニ

  • 風邪に負けない体力づくり=うがいと手洗いは不可欠

    健康広場 7月14日(水)   風邪を引かない生活を心がける――。前回は、風邪にかかった場合の治療法は存在しないことを紹介した。日ごろから、生活習慣を見直し、風邪にかからない体質作りが重要になってくる

  • 生活習慣病=メニエール病=放置すれば難聴にも=凡帳面な性格が引き金に

    健康広場 7月14日(水)   突然のめまいや耳なりなどに覚えがある人はいないだろうか――。繰り返しこうした発作を起こすことで、難聴にもなりかねないメニエール病も生活習慣が関係する病気の一つだ。聞きな

  • 貧血を知る=あなどれない貧血(上)=ガンなど大病の前兆の場合も

    健康広場 7月14日(水)   「貧血について教えてください」――複数の読者からこんな疑問を頂いた。たかが貧血、と軽く見がちだが、意外と重大な病気が潜んでいることもあるだけに原因を早急に見極めることが

  • 「流行スープ」

    グルメクラブ 7月9日(金)   旧市街サン・ルイス通り二三四、ホテル・エルドラード・ボレヴァルでは今月三十一日まで、併設のカフェで百種類ものスープを提供している。  カンジャ、カルド・ヴェルデ、マン

Back to top button