アーカイブ一覧

  • 連載終了のお知らせ

    グルメクラブ 2005年12月23日(金)  二〇〇三年九月から毎月二回連載してきたグルメクラブは今回で終わりです。つれづれなるままに書き散らしてきた印象が否めません。一掬の共感を呼ぶ話がひとつでもあ

  • 一石二鳥の季節

    グルメクラブ 2005年12月23日(金)  膨大な商品情報が詰まったインターネットオークションに注目している。  ほかではちょっと買えない物も探し当てることができる。アメリカでは「幽霊」が出品・落札

  • やきそば屋台のある街角にて

    グルメクラブ 2005年12月23日(金)  最近カメを飼い始めた。  甲羅に黄色い模様があるちょっと珍しい種だ。  ほとんど動かない。エサは何でもいいので助かる。狭いアパート暮らし、経済豊かではない

  • (食)風景スケッチ10=9・99レアルの食堂兼書斎

    グルメクラブ 2005年12月23日(金)  日本人は本屋にいるとトイレに行きたくなる。  その理由については、立ち読みの姿勢が自律神経を興奮させ腸の働きを活性化させるため。これがまあ有力説のようだ。

  • 高齢者ケア―を優先=友好病院次期院長=別府さん語る

    健康広場 2005年12月14日(水)  「ライト食品」は一般の商品に比べて、特定の栄養素やカロリーを最低二五%減らしたもの。一般消費者向けで、糖尿病・高コレステロールなど特定の患者をターゲットにして

  • ダイエットとライト=連載(下)=成分表示に目を向けよう

    健康広場 2005年12月14日(水)  「ライト食品」は一般の商品に比べて、特定の栄養素やカロリーを最低二五%減らしたもの。一般消費者向けで、糖尿病・高コレステロールなど特定の患者をターゲットにして

  • 日系健食業界の攻防=連載(8)=”老舗”の新たな挑戦=ペット用プロポリス製品

    健康広場 2005年12月14日(水)  ペットの高齢化が話題を呼んでいる。東京農工大の林谷秀樹助教授の調査によれば、平均寿命は犬が十一・九歳、猫が九・九歳。十二~三年前から、それぞれ三・三歳、四・八

  • 失明の恐れある緑内障=日系中高年者3割に症状=UNIFESP=田伏教授=「遺伝的に角膜薄い」

    健康広場 2005年12月14日(水)  白内障と並んで、中高年に目立つ眼の病気と言えば緑内障だ。自覚症状がほとんどないため、病気の発見が遅れてしまいがち。放置すれば、失明の恐れがある。治療法の開発に

  • オーガニック食品買うならこの店へ

    グルメクラブ 2005年12月09日(金)  オーガニック食品がブーム。専門店をあちこちでみかけるが、ジャルジンス区のエンポーリオ・シリウーバの品揃えが充実している。肉、野菜、果物からコーヒー、カシャ

  • 「朝シャン」を楽しもう

    グルメクラブ 2005年12月09日(金)  一九八七年。この年は何かと「落ちた」年として記憶される。  八月にノースウエスト、タイ両航空機が相次いで墜落。十一月二十八日には南ア航空のジャンボ機がモー

Back to top button