アーカイブ一覧

  • (食)風景スケッチ6=好物は映画館の影の主役

    グルメクラブ 2005年10月28日(金)  ついこなひだ、所用があって、と云ひたい所だが、用事はなかつたけれど、映画館へ行って来た。映画を観ない者は映画館に入れないとは云はない様だから、澄ましてロビ

  • 幸福ランキングでブラジル9位

    健康広場 2005年10月19日(水)  幸福ランキングでブラジルは九位──。  イギリスの研究所が二〇〇四年十二月から〇五年にかけて、世界三十国で生活に対する満足度調査を実施。十三歳以上の三万人にイ

  • パフィア・ブラジルの朝鮮人参

    健康広場 2005年10月19日(水)  憤まんやる方ないと言って、知人がこぼした。「日本の会社がこぞって、プレジデンテ・エピタシオに自生している人参を持ち去っているようです」。さらに地域住民が日系人

  • 日系健食業界の攻防=連載(5)=成分分析が必須条件=ブームとともに粗悪品流入 

    健康広場 2005年10月19日(水)  「これはいったい何だ?」。一九八八年五月。二十八年ぶりに里帰りした日本人男性が、成田空港で税関に呼び止められた。  不審顔で役人が指差したものは、プロポリスの

  • 第9回パウリスタ歯科技工士会議=6千人以上が来場=講演や展示盛りだくさん=国際的な知名度上昇

    健康広場 2005年10月19日(水)  サンパウロ州歯科技工士協会(=APDESP、ロベルト・セイエイ・キヤン会長)主催の第九回サンパウ歯科技工士会議が十二日から十四日まで、サンパウロ市レオポルジー

  • あなたが決める=サンパウロ市一の居酒屋

    グルメクラブ 2005年10月14日(金)  一八五三年に誕生した現存するブラジル最古のビール、ボエミアがサンパウロ市の居酒屋(ボテコ)コンクールを主催し話題に。  料理、ビールのサービスなどの部門に

  • 仏にナポレオン、伯にヴァルガス

    グルメクラブ 2005年10月14日(金)  学生時代、こんな先生に出会っていたら自分は変わっていただろう。そう思える人と知り合うことがある。  六十三歳のアントニーニョ・ラパッシさんは、わたしにとっ

  • 実録・サンパウロ市ハンバーガー戦争1

    グルメクラブ 2005年10月14日(金)  どうしてケチャップなのだろう。リオデジャネイロが大好きなわたしだが、許せないこともある。ピザにケチャップをかける悪習がはびこっていることだ。  オリーブ油

  • (食)風景スケッチ5=ゆりかごから墓場まで麺

    グルメクラブ 2005年10月14日(金)  二〇〇四―五年はうどんの年だった。  昨年末に盲腸、今年に入って胃を患い、胃腸のリハビリのため、うどんの日々が続いた。  腰を痛めて起き上がれなくなったこ

  • 誤診をいかに防ぐか

    健康広場 2005年10月5日(水)  外科手術のレベルに関しブラジルは先進諸国に比べて遜色がないと、医師から半ば自慢げに聞いたことがある。医学生一人が解剖できる死体数が多いため。メスの使い方に慣れて

Back to top button