-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=ビル爆破するも4階分残る=カサビ市長によると「成功」
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け 12月22日に起きた火災で延焼した、サンパウロ市中央部カンポス・エリゼオスにある
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国内総生産=英国を抜き世界6位に=15年には仏国を上回る?=国民格差に課題残るも
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け 2011年の国内総生産(GDP)で、ブラジルが英国を抜いて世界6位になることが明
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困撲滅の道はまだ遠し=緊縮財政や繰越し分響く=持ち家政策は拡充されるが=児童労働は100万人超
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け ジウマ大統領が選挙公約にあげた社会福祉政策などが、前政権からの繰越し経費や緊縮財
-
2012年新年号
サントアンドレーに広場も=一度も沖縄に帰らずに逝去
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 1889年1月13日、沖縄県美里村東恩納(現うるま市)に生まれた政人
-
2012年新年号
政人さんの生涯をDVDに=非日系の子孫配偶者が制作
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け ポルトガル系子孫であるマルレーニさんの夫、オズワルドさんは、99年に
-
2012年新年号
笠戸丸移民の子孫が集合=渡久地政人さんを偲んで=1人から114人の大所帯に
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 6人の子供と孫、ひ孫も=「人種偏見がなかった」 一人の笠戸丸移民から
-
2012年新年号
カッペンで両親亡くなる=「第5陣来なくていい」
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 七夕祭り2日目の10月1日は、60年にカッペン植民地へ第4次隊として
-
2012年新年号
知られざる麻州日系史=「本当の野心家多かった」=リオ・フェーロ、カッペン植民地
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 昨年9月末に行われた第1回クイアバ七夕祭り。念願の祭りを開催するに至
-
2012年新年号
絶賛発売中のリンゴジュース=「予想上回るすごい反響」
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け リンゴジュース・インテグラル「Sanjito」は1リットル、300ミ
-
2012年新年号
コチア生まれのリンゴの里=全伯に知られる高品質誇る
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け リンゴを販売する組合は同市に3カ所ある中、最も古く規模も大きいSAN