-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (68)=海興から手を引く青柳、水野=パラナに羨望のまなざし
ニッケイ新聞 2013年11月5日 青柳育太郎は海興重役に留まったが、最終的に《二十四年に至って青柳は帰国したが、その
-
日系社会ニュース
ポ語発音練習ソフト『パパガイオ』=内容の充実に期待
ニッケイ新聞 2013年11月2日 音声技術を利用したサービスを展開する「株式会社アニモ」(本社・横浜)は先月30日か
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (67)=アリアンサへの熱い誘い=60年史から消された人々
ニッケイ新聞 2013年11月2日 レジストロ第1回植民団の松村栄治を父に持つ昌和(91、二世)は、「私は会ったことな
-
日系社会ニュース
毎日新聞がサンパウロ市支局開設=初の支局長に朴鐘珠さん
毎日新聞(本社・東京)のサンパウロ支局が10月、サンパウロ市ジャルジン・パウリスタ区に開設され、初の支局長として朴鐘珠
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (66)=新〃信濃村〃を作ろう!=国士的情熱で長野県人団結
ニッケイ新聞 2013年11月1日 移民会社が主体となった海興は国士的な想いよりも、利益のでる事業が重視され、植民地経
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伝記問題=「あくまでプライバシーの問題」=検閲でないと音楽家ら主張
ニッケイ新聞 2013年11月1日 ブラジルを代表する音楽家たちと出版社との間で起きた「伝記問題」をめぐり、ロベルト・
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
11カ国に観光事務所設置=「ブラジルの魅力を世界へ」=来年に向け観光客誘致に力
ニッケイ新聞 2013年11月1日 連邦政府は、先進国や近隣諸国など11カ国に、ブラジルの観光案内等を行う事務所を13
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月31日 「アルタミーラの笹野さん、マラバの坂本さんもいたけど日系人。日本人は僕だけじゃな
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年10月31日 「日本は窮屈。ブラジルは自由でいい」という台詞を口にした移民のほとんどは、戦後移
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月31日 多くの子どもたち含む日系人らと交流を行った魁聖関。元気とパワーを貰えたのか、翌日