-
阪神大震災から11年=あの頃、日系ブラジル人は
阪神大震災から11年=あの頃、日系ブラジル人は――被災体験記者が聞く=連載(1)=倒壊家屋の下敷に―失神=筒井律子さん=受けた沢山の優しさ
2006年1月17日(火) 午前五時四十六分―。また、あの寒い朝を思い出す。一九九五年一月十七日、近畿地方を襲った阪神
-
日系社会ニュース
日本語センター〃成人式〃記念式典=「教師支援団体」を確認=記念座談会、功労者5人発言=「生まれ変わっても教師に」
2006年1月17日(火) ブラジル日本語センター(旧日本語普及センター、谷広海理事長)の創立二十周年記念式典が十四日
-
東西南北
東西南北
2006年1月17日(火) モルンビー大通りとサントアマロ大通りの交差点で信号時間と歩行時間のテストを行った。成人が横
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
猛暑で賑った海岸=23万台強がサンパウロ市脱出
2006年1月17日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】猛暑が襲った週末、市民はドッとサンパウロ市を脱出、海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領選のPSDB党公認=サンパウロ市長、出馬で始動=政府を批判し政権交替を主張
2006年1月17日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】セーラサンパウロ市長は今年十月に行われる大統領選挙へ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
クレジット・カード御難時代へ=油断がサラ金地獄に=不渡り小切手を上回る=金融緩和と高金利が裏目
2006年1月17日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】民間の信用調査会社SERASAは十五日、クレジット・
-
樹海
コラム 樹海
今年の日本は豪雪が続く。新潟県では一晩で4メ―トル近くも積雪し、他にも16箇所ほどがこれまでの新記録だった。新幹線が運
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
来月、二月十六日にいよいよ神戸空港が開港する。展望ウッドデッキには、ブラジル国花「イッペー」の木を使用。神戸港から約二
-
大耳小耳
大耳小耳
2006年1月14日(土) 三十八年の歴史に幕――。ヴァリグ航空が日本―ブラジル間を結ぶ直行便を廃止する。最終便は十四
-
日系社会ニュース
ブラジルから=与党2党幹部=日本共産党大会
2006年1月14日(土) 労働者党(PT)と連立政権を組むブラジル共産党(PCdoB)とブラジル社会主義人民党(PP