-
刊行
「ブンバ!」26号 発行される
2005年12月15日(木) 先ごろ「ブンバ!NO・26」が刊行された。巻頭特集は「大西洋上の楽園・フェルナンド・デ・
-
『ハルとナツ』第4回に感動=岩手県人会に届いた=苫米地静子さんの手紙
『ハルとナツ』第4回に感動=岩手県人会に届いた=苫米地静子さんの手紙=連載(上)=姉妹の父親の言動に=新たな心のうずき=亡き夫も勝ち組だった
2005年12月15日(木) パラナ州パライゾ・ド・ノルテに住む苫米地静子さん(90、岩手県花巻市出身)が、さきごろ鑑
-
日系社会ニュース
高コレステロールや糖尿病=大サンパウロ市圏で増える=巡回診療班報告=食事、運動不足が背景=近郊、奥地では逆の傾向
2005年12月15日(木) 援協巡回診療班が今年一年間に実施した、サンパウロ市近郊・奥地巡回の統計がこのほどまとまっ
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(22)=池田玲香=マリアルバ文化体育協会=気づいた「日本人らしさ」
2005年12月15日(木) ブラジルへ来て十ヶ月が過ぎた。今では、派遣当初抱いていた不安や迷いもなくなり、ここで毎日
-
東西南北
東西南北
2005年12月15日(木) 上院経済委員会は十三日、マルタ前サンパウロ市長が公共イルミネーション計画への融資の際に財
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ショッピングの警備怠慢=レイプ被害者の訴え認める=サンパウロ市
2005年12月15日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】サンパウロ市民事地裁第二七法廷は十三日、ショッピン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公務員給与の大幅調整検討=大統領、35億R$の予算追加要求
2005年12月15日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】選挙の年でもある来年の賃金調整について、ルーラ大統
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
海賊版製品販売を取締り=今月2日に続く第2弾=市民の75%が違法と知りつつ購入=サンパウロ市
2005年12月15日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】国税庁とサンパウロ州税務局の監督官らが十三日、サン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IMF債務を全額清算=独り立ちした経済=対外信用、著しく好転=「歴史的快挙」と中銀総裁
2005年12月15日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】財務省は十三日、国際通貨基金(IMF)からの融資金
-
樹海
コラム 樹海
地方から送られてくるカラオケ大会関係記事のなかに、知らない市(まち)の名をみることがある。めったに紙上に登場しないため