-
日系社会ニュース
短歌で1日=「命の洗濯」=参加60人=ほとんど80歳以上=全伯大会=それぞれの思い胸に集う
2005年9月14日(水) 今年で五十七回目となる全伯短歌大会(椰子樹社、ニッケイ新聞社共催)が十一日午前九時から、文
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アグリビジネス
2005年9月14日(水) 大豆不況をかこっていたアグリビジネスだが、八月までに二八六億六〇〇〇万ドルを輸出した。昨年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルを中継地に=中国企業が現地調査実施
2005年9月14日(水) 【ヴァロール誌八月十八日】ブラジルが、中国の対EUと南米向け電子製品輸出の中継地になろうと
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
旧態依然の労働法改正を=労組の奢りで産業空洞化
2005年9月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十三日】EUで労働法改正の嵐が渦巻いているが、ブラジル
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済は足が地に付いた=スノー米財務長官、ブラジルを分析
2005年9月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】スノー米財務長官は航空関係の投資顧問会社の経営者であっ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上層階級の年金に消える=社会保障制度が座礁=教育の恩恵さらわれた貧困層=小中学校教師の待遇改善を
2005年9月14日(水) 【ヴェージャ誌一九二〇号】カリフォルニア大学のピーター・リンダート教授が、ブラジルの社会福
-
東西南北
東西南北
2005年9月14日(水) 議員権はく奪対象リストに載っていたユニバーサル教会の牧師でリオ州選出のカルロス・ロドリゲス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
その後のマルフ元サンパウロ市長=キビなど差入れは御法度=サンパウロ市
2005年9月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】金融法違反で十日に逮捕されたマルフ元市長父子が収監さ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
党基金の流用は公金横流し=大統領と財務相家族の航空券負担
2005年9月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日、十三日】労働者党(PT)が二〇〇二年十二月から〇三年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴァリグ=新経営プランを発表=1500人を人員整理=営業継続に向け債務一掃
2005年9月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】経営危機に陥るという難局の打開策を模索し続けてきたヴ