-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
前官房長官の審議奪先送り=下院議長=議員権はく奪で=PTB議員4人のみ対象=辞職検討に時間稼ぎ
2005年8月10日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】下院倫理委員会から議員権はく奪リストの提出を受けたカヴ
-
樹海
コラム 樹海
鮨職人の腕は玉(ぎょく)でわかる。卵を厚く焼のは難しい。所謂、厚焼きだが、あのオムレツを上手に焼くのには至難の技がいる
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
でもさぁ(でもねぇ)が口癖になっている。先週末もその言葉が口をついて出た、二度も。 まずは、日本館(イビラプエラ公園
-
大耳小耳
大耳小耳
2005年8月9日(火) 総選挙が決まり、総領事館でも在外投票の対応に追われている。公示の予定は三十日。公館投票にはま
-
日系社会ニュース
新サンパウロ総領事=西林氏、22日着任へ
2005年8月9日(火) 西林万寿夫サンパウロ総領事が二十二日に着任する見通しだ。同氏は七月十五日付の外務省人事で同職
-
日系社会ニュース
惨禍伝える絵と言葉 「ヒロシマ」展が開幕
2005年8月9日(火) 「放心状態のお母さん、死んでいる赤ちゃんをしっかり抱っこ」「両手のヒフがペロリとはがれ……」
-
日系社会ニュース
「パルケ・サクラ」=日本館そばに約100本=サンパウロ市
2005年8月9日(火) サンパウロ市のイビラプエラ公園内日本館そば、池に沿って植えられている約百本の桜。その周辺がこ
-
♪テン・ローパ・パ・ラバ?=パ洗染業者協会=50周年=日系洗濯屋の歴史
テン・ローパ・パ・ラバ?=パ洗染業者=協会50周年=日系洗濯屋の歴史=連載(5)=選挙を左右した組織力?
2005年8月9日(火) 一九四七年は大きな節目だった。 物価調整委員会(COAP)が洗濯代を、従来の一着二十二クル
-
日系社会ニュース
サンパウロ市議会で「平和の日」式典=戦争原爆の悲劇=「ヌンカ・マイス」
2005年8月9日(火) サンパウロ市議会による「平和の日」式典が五日夜、同市議会で開かれた。議会関係者をはじめ、日系
-
日系社会ニュース
マトン市、日系人顕彰プラッカ開く
2005年8月9日(火) マトン市(アダウト・スカルドエリ市長)は、六日午前十時から、同市市議会議場で日系人顕彰プラッ