-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
化学製品の輸入価格急騰=輸出との差149億ドルに
ニッケイ新聞 2013年7月12日 米国の経済が回復し始めた事などで、化学製品の輸入価格が上半期だけで11・59%上が
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月11日 50年前から「天谷」と付き合いのあるレジストロの福澤一興さんは、「天谷は昔から品質
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (13)=日露戦争大歓迎したブラジル=実は海軍籍だった笠戸丸
ニッケイ新聞 2013年7月11日 日露戦争後、米国で黄禍論が広まる一方、ブラジルはまったく違った様子で日本人に接した
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
靴とアクセサリーの見本市=サンパウロで12日まで開催=新購買者はCクラスが台頭
ニッケイ新聞 2013年7月11日 靴とアクセサリーの国際見本市「Francal」が9日から12日まで、サンパウロ市の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年は国産映画が好調=昨年前半比で観客動員数280%増
ニッケイ新聞 2013年7月11日 今年前半の国産映画の観客動員数が、昨年前半と比べて350万人から1360万人に増え
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■笠戸丸の〃戸籍簿〃
笠戸丸研究家の宇佐美昇三さん=東京在住=から、人の「戸籍謄本」にあたる笠戸丸の船籍簿という貴重な記録データが送られてき
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (12)=日露戦争後一転する米国=ルーズベルトとブラジル
ニッケイ新聞 2013年7月9日 世界史から移民史を見た場合、やはり日露戦争(1904〜5年)は大きな転機だ。セオドア
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (11)=杉村報告の黒幕は堀口か=日露戦争は移民史の転機
ニッケイ新聞 2013年7月6日 初代弁理公使の珍田捨巳が赴任して日本公使館がペトロポリスに設置されたのは1897(明
-
イベント情報
今週の映画・演劇(7/6〜13)
ニッケイ新聞 2013年7月6日 *演劇:チン・マイア・ヴァーレ・トゥード・ミュージカル(7/5〜8/21、プロコーピオ
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (10)=亜国が巡洋艦2隻譲る=日本海海戦で重要な働き
ニッケイ新聞 2013年7月5日 1903年12月20日、《在ブラジル公使館に小村寿太郎外務大臣から「アルゼンチンと装