-
樹海
コラム 樹海
戦前の日本には「支那にや四億の民がいる」の歌があり雄偉な若者の胸を躍らせたりもしたが、今や十二億五千万人を軽々と突破す
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
母県の人も会に参加してほしい──。 岩手県人会は世代交代による会員減少に歯止めをかけようと、留守家族などの入会を検討
-
日系社会ニュース
日本食バールが開店=餃子やアイスコーヒーも
1月8日(木) 春巻き、餃子、アイスクリームの天ぷらなどが食べられる変り種の日本食バール「アカベコ」が昨年末、リベルダ
-
日系社会ニュース
文協の児童絵画教室=金子謙一氏らが指導
1月8日(木) 文協主催の児童絵画教室が十二日から二十四日まで、同協会で開かれる。三歳から十七歳までの児童・生徒を対象
-
日系社会ニュース
バストス=松原雅春元市長逝く=地域指導者として活躍
1月8日(木) 一九六〇年代後半にバストス市長を務め、副市長、市議会議員、市商工会議所会頭なども歴任した松原雅春氏が先
-
日系社会ニュース
笑いあり涙ありの講談=宝井琴梅師匠ら張切る
1月8日(木) 日本の寄席演芸、講談の宝井琴梅(たからい・きんばい)師匠ら五人が十一日午後二時からブラジル日本文化協会
-
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく(下)=深い素養から大衆音楽=3日に1回オペラ上演
1月8日(木) グランドピアノが一台、壁には美男の誉れが高かったその肖像写真や自筆の楽譜などが飾られている。 にぎや
-
日系社会ニュース
サンパウロ450周年=日本館で文化紹介=市民に終日無料開放=周辺を東洋エリアに=YOSAKOIソーラン=群舞披露
1月8日(木) サンパウロ市制四百五十周年に当たる二十五日、ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は当日、イビラプエラ公
-
日系社会ニュース
友の会、週末一般名画鑑賞会
1月8日(木) 名画友の会は、十日午後〇時十五分から、老ク連センターで第四十一回一般名画鑑賞会を催す。上映は「集金旅行
-
日系社会ニュース
日系キリスト教連盟定期総会
1月8日(木) 日系キリスト教連盟は、十二日(月)午前九時から、ホーリネス教団本部事務所で連盟定期総会を催す。連盟に加