-
日系社会ニュース
週末の催し
12月12日(金) 土曜日 やすらぎホーム、フェスタ・デ・ナタール、十三日、同ホーム。 □ 名画友の会鑑賞
-
刊行
刊行物
12月12日(金) 俳誌『親睦』(十二月号)が発行された。扉「一句集」(その一句「聞き役の目は冬蝶に遊ばせて」美恵)、
-
日系社会ニュース
ラールセンターで大きな玩具市
12月12日(金) ナタール向けの「おもちゃ市」が、八日、ショッピング・ラールセンターで始まった。二十八日まで、月曜日
-
日系社会ニュース
ボランティアに謝恩=友好病院、山下さんらを招く
12月12日(金) 日伯友好病院(大久保拓司院長)に、二十一人のボランティアグループ(山下光子代表)が衣類を縫製し、提
-
消えなかった日本語教育=戦中、戦後の日系社会混乱の中で
消えなかった日本語教育=戦中、戦後の日系社会混乱の中で(3)=戦勝派の家族に食料援助=飯田さん=「私は〝灰色〟貫いた」
12月12日(金) 「私は、どちらの側にも属さない〃灰色〃を貫いた。移民史は認識派を中心に書かれているが、戦勝派が悪いと
-
樹海
コラム 樹海
サンパウロ市イタケーラ区内で、恵まれていないが、やる気のある子供たちのために、無料の日本語教室が開設されている、と伝え
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
一九二〇年、前田光世(コンデ・コマ)がベレンに移住。講道館柔道の普及活動とともに、二五年の「農業視察調査団」とパラー州
-
日系社会ニュース
お知らせ
12月12日(金) 紙面の都合で、連載「世界の〃デカセギ〃事情」は休みます。
-
日系社会ニュース
新潟県人会の餅つき=鏡餅など注文受付け開始
12月12日(金) ブラジル新潟県人会(南雲良治会長)が恒例の餅つきを二十九日(月)、三十日(火)に行うあたり、注文受
-
日系社会ニュース
一年の勉強成果発表=ロベルト・ノリオ校
12月12日(金) 「彼はとっても文章が上手なの」と、ブラジル児童文学の巨匠モンテイロ・ロバットを誉める、おませなレベ