-
日系社会ニュース
プレゼーピオ展きょう11日まで
12月11日(木) サンパウロ市内ラルゴ・サンフランシスコ百三十三番の聖堂で開催中の第十四回プレゼーピオ展は、きょう十
-
日系社会ニュース
ゲートボール連合が定期総会
12月11日(木) ブラジル・ゲートボール連合(本藤利会長)は、十五日午前九時(第二次招集)から、佐賀県人会会館で第二
-
日系社会ニュース
恒例歳末助け合い運動=慈善袋を贈る
12月11日(木) 八日午前九時半、日伯援護協会(和井武一会長)に米、フェイジョン、パスタなど百八十七袋が寄付された。
-
日系社会ニュース
『子どものくに』導入を=日語教師らすすめる=「徳育を重要視」
12月11日(木) 鈴木出版株式会社(鈴木雄善社長、本社東京都)は、日語教育充実を目指し、日系社会に絵本の導入を呼びか
-
消えなかった日本語教育=戦中、戦後の日系社会混乱の中で
消えなかった日本語教育=戦中、戦後の日系社会混乱の中で(2)=戦後初の私塾の開設者=安藤さん=非合法経営不安だった
12月11日(木) 「戦後初めての私塾は、私が開けたのですよ」 サントス厚生ホームの居室で、九十二歳の老女が静かに口
-
刊行
絵本でパンタナル知って!=A・ニスキエル氏原作『パンタナルの冒険』=京都外大の田所教授が翻訳=子どもの感性をみがく=おとなもたのしめる内容
12月11日(木) 絵本を通じて、パンタナルの重要さを知って――。京都外国語大学の田所清克教授がこのほど、絵本「パンタ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミーア
12月11日(木) アマゾナス州でコカコーラとベビーダス・アメリカス(AmBev)がグアラナ栽培の大型投資で話題をにぎ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
共産主義者がキリスト映画化
12月11日(木) 【エポカ誌】共産主義から見たイエス・キリストの生涯が、イタリアのパソリーニ監督によって映画化された
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
利益生むGM大豆=95年ブラジルで初栽培
12月11日(木) 【ヴェージャ誌】南大河州クルース・アウタ郡で農業を営むベノ・アルンス氏(七〇)は一九九三年、米国を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ビンゴめぐり論争=経営者は健全性を強調
12月11日(木) 【イスト・エー誌】ジッコ法によって一九九三年、ビンゴ(ばくち場)がアマチュア・スポーツ育成のために