-
日系社会ニュース
名古屋総領事館=ブラジル人援護団体を新設へ=在日子弟に奨学金を=医療用日語講座も開設
10月9日(木) 三日(金)午後九時からニッケイパラセ・ホテルで、サンパウロ州日系市長会主催のエウリッコ・デ・フレイタ
-
刊行
刊行物
10月9日(木) 『朝蔭』十月号が発行された。表紙裏「句帳(八句)」(牛童子、その一句「王冠模す寺院を苺で縁どれる」)
-
日系社会ニュース
「児童心理」など日語普セ講座
10月9日(木) 日本語普及センター(谷広海理事長)は以下の講座を実施する。 「児童心理と日本語教育」=今月十八日~
-
日系社会ニュース
鳥取県人会「うどん会」を延期
10月9日(木) 鳥取県人会は、十一月九日、デスフィーレ・デ・アヴェンタールと「うどん会」を会館で催す。会費五レアル。
-
日系社会ニュース
「臼井支援基金」を創設―1口100レ、援協口座活用
10月9日(木) 【既報関連】ブラジルで「イタリぶどう」の栽培技術の確立に成功した臼井晋さん(九二、栃木県)が生活困窮
-
日系社会ニュース
歯科クリニカなど被害―モジ、強盗事件ひん発
10月9日(木) モジ・ダス・クルーゼス市高級住宅地、ヴィラ・オリヴェイラ区で一週間のうちに、歯科クリニカや弁護士事務
-
日系社会ニュース
「海往かば」斉唱をー19日、靖国講春季慰霊祭
10月9日(木) サンパウロ靖国講(松原寿一講元)主催の第四十九回春季慰霊祭が十九日午前十時から(夏時間初日)、東洋会
-
移民のふるさと巡り=3千キロの旅
移民のふるさと巡り=3千キロの旅=2=いま大豆の一大生産地―ドゥラードスでミサを
10月9日(木) ペドロ・ファン・カバレェーロ市のアマンバイ日本人会館を出て、国境をまたぎドゥラードスへの道を引き返す
-
日系社会ニュース
「日本語学ぶ動機」研究―遠藤さんー日本で論文、修士号取得―基金のプログラムに参加
10月9日(木) 国際交流基金主催の日本語教育指導者養成プログラムに参加した遠藤麻樹さん(三二)がこのほど、帰国した。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミーア
10月9日(木) 三日の金融市場は、世界同時の好況で沸いた。サンパウロ市証券市場も指数を一・一六%上げた。特に欧州でフ