-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルイ・バルボーザ博物館が再開 リオ
7月19日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】カーザ・デ・ルイ・バルボーザ財団はこのほど、七カ月間にわたる修築工事
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ植物園15%破壊=50年代に不法侵入始まる
7月19日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十八日】リオ植物園は、不法侵入により二十一万七千平方メートルの原生林が
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
銃規制法 成立へ前進=国会銃委が可決、次は上院
7月19日(土) 【既報関連=アゴーラ紙十八日】上院・下院議員で結成される国会銃器委員会は十七日、銃規制法案を可決した
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FTAAのバルカン化=米商務省高官がブラジル批判
7月19日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十八日】米国政府は、「三つの段階」で交渉を進めるという、ブラジル政府の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
犯罪組織同士が銃撃戦=48時間に11人死亡=巻き添えで7人が犠牲=新旧勢力が縄張り争い リオ・スラム街
7月19日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十八日】リオ市北部のスラム街ヴィガリオ・ジェラルで十六日午後七時、麻薬
-
樹海
コラム 樹海
「バグダッド郊外、日系米兵で初の死者、加州出身ナカムラ伍長」―米国の邦字紙「北米毎日」(サンフランシスコで発行)の先月
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
現在、広島県人会は大忙し。会館の竣工記念式典に母県から、藤田雄山県知事や県議会からも八人の議員を含めた訪問団がブラジル
-
政府開発援助=ODAの現場を行く=――環境の世紀に――
政府開発援助=ODAの現場を行く=――環境の世紀に――=第一回=100年でアマゾン消失?!=森林管理方法を模索
7月18日(金) 「ばらまきだ」「顔が見えない」との批判が耐えない日本政府のODA(政府開発援助)。また、最近ではOD
-
日系社会ニュース
ホーリネス・コーラス団来伯公演
7月18日(金) 日本語、英語、ポルトガル語で歌う平和と希望―。多国籍の青少年ら四十人で構成されるホーリネス・コーラス
-
日系社会ニュース
田中敏行氏が講演会=伝統芸能独特の体の動き
7月18日(金) あなたの身体のなかから「日本」が失われていませんか―。見つめてみたい方はこちらへ。 国際交流基金サ